-
9/20 本日、体育大会の綱引き予選の結果
- 公開日
- 2013/09/20
- 更新日
- 2013/09/20
学校の活動・行事
9/20(金) 本日、綱引き予選がありました。
全校生徒が、5時間目に体育館に集まり、色別の集会をしました。色ごとに応援の練習をした後、初めて、5チームごとにお披露目をしました。どの団も大きな声で応援しましたが、生徒指導担当の先生からの講評では「ピンクは今までにないパフォーマンスでよかった。緑は事前の予想に反してかなり声がでてきている。黄色と青色と赤色はがんばっていて三つ巴」ということでした。来週もがんばって練習しましょう!
そのあと、運動場に出ていよいよ綱引きの予選を行いました。どのクラスもしっかり腰を落として、全力で協議しました。以下結果をお伝えします。
〈1年生〉
1組 勝 - 負 5組 4組 負 - 勝 2組 3組 勝 - 負 1組
〈2年生〉
1組 勝 - 負 4組 2組 負 - 勝 5組 3組 負 - 勝 1組
〈3年生〉
5組 勝 - 負 4組 1組 負 - 勝 3組 2組 負 - 勝 5組
この結果、体育大会当日の綱引き決勝は
1年生が 2組(青色)VS 3組(黄色)
2年生が 1組(赤色)VS 5組(緑色)
3年生が 3組(黄色)VS 5組(ピンク色) となりました。 -
体育大会まであと1週間!
- 公開日
- 2013/09/19
- 更新日
- 2013/09/19
学校の活動・行事
9月19日(木)体育大会が、あと約1週間にせまってきました。各学年、毎日練習に励んでいます。
明日は綱引き予選です。ファイトです!
(以下、パソコン部員が各学年の練習について伝えてくれました!)
〈1年生〉
1年生の全体練習では『全員リレー』をしました。結果は、1位 2組 2位 1組 3位 5組 4位 3組 5位 4組 でした。途中で1位と2位と3位、4位と5位が接戦になりました。最後まで接戦でした。本番までまだまだ気がぬけません。本番をお楽しみに!「学年種目」は「5人6脚」です。肩を組みながら仲良く練習しています。
〈2年生〉
先週と今週の二回、二年生全体でムカデ競走と全員リレーの練習をしました。ムカデ競走は、班のみんなで協力して行う競技なので、上手な班とあまり上手ではない班にきれいに分かれました。ですが、練習を重ねるごとにチームワークが良くなっていく班が増えてきました。本番にはすべての班がチームワークの良い班になっているといいと思います。
全員リレーでは、最初は弱音をはいている人もいましたが、走るとみんな必死でした。
走ってるクラスの友達をみんな「がんばれ」と応援していました。遅い早いがありましたがみんな一丸となってがんばっていたので、当日が楽しみです。
9月18日の6限目に2年生はクラス練習をしました。他学年がグランドを使っていましたが、自転車置き場前のコンクリートでムカデ競争の練習をしているクラスもありました。あるクラスでは、最初はクラスのほとんどの人が応援の声を恥ずかしがって出していませんでしたが、今はみんな大きい声をだして応援歌を歌っています。練習の時も真剣になってきました。明日の綱引きのため作戦を立てているクラスもあります。どのクラスも体育大会で優勝するために精一杯練習しています。\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
〈3年生〉
3年生は本3回目の学年練習をしました。3年生の交流種目は地域の幼児を招いての騎馬戦で、おみやげも着々と作成しています。
学年種目の「台風の目」や全員リレーの練習では、さすが3年生、迫力のある競争となっています。明日の綱引き予選もやる気満々。応援リーダーを中心に盛り上がっています!
-
9月7日 クリーンキャンペーンが行われました!
- 公開日
- 2013/09/07
- 更新日
- 2013/09/07
学校の活動・行事
本日(9月7日)午前中に三中クリーンキャンペーンが行われました。
専門委員会、各クラブの生徒を始め、PTAの方々、地域教育協議会の方々などがボランティアで三中の清掃活動を行いました。約300名の方が参加しました。
地域教育協議会副会長の吉川さんから、「きれいな場所で生活すると心もきれいになります。」というお話のあと、グランドのにがり散布、グランド周辺や校門周辺の草抜き、校舎の玄関やトイレの清掃などに取り組みました。暑い中、皆さんとてもがんばってくれました。
-
夏休みのクラブ活動の報告 その8(最終)
- 公開日
- 2013/09/06
- 更新日
- 2013/09/06
学校の活動・行事
☆吹奏楽部
・8/24(土)に松原文化会館で松原市中学校合同演奏会がありました。演奏した曲は「永遠の輝き」「夢やぶれて」です。
・1・2年生は現在、9/8 16にある大阪府のマーチング大会に向けて練習に励んでいます。
・9/22には三中の体育館でセプテンバーコンサートを行います。3年生の引退コンサートです。ぜひ聴きに来てください。
☆男子バスケットボール部
・8月19日、20日に地区総体を行いブロックで2位となり決勝リーグに進出しました。決勝リーグでは、太子中学校と試合をし、58−65で敗れました。
3年生はこれまでの練習成果を発揮し、最後まで全力で戦いました。(ベスト16)
・今は新チームとなり、体力づくりに励んでいます。一人ひとり日々の練習に一生懸命取り組んでいます。
☆サッカー部
〈南河内地区総合体育大会〉
松原三中 1-2 富田林一中 で敗退
この大会を最後に3年生は引退となりました。3年生は学校生活や当たり前のことを大切に頑張り、後輩たちに「人」として大事なものを残してくれました。
1・2年生は3年生の思いを受け継ぎ、新しいチームでがんばっていきましょう。
-
2013年度 夏休みクラブ活動のようす その6
- 公開日
- 2013/09/02
- 更新日
- 2013/09/02
学校の活動・行事
夏休み後半のクラブ 試合結果などの報告です。
☆パソコン部
夏休み後半の各クラブ1・2年生中心の活動の様子を取材して、三中のホームページを作成しています。
また、ホームページに載せるクラブの絵を新たに作成しました。
☆美術部
今年の夏休みは、例年と同じく、環境リサイクルポスターと選挙啓発ポスターの2枚を完成させました。
夏休み明けにコンクールに出展し、精魂こめて描いた作品が認められ、いい結果が出るよう願うばかりです。
☆野球部
<南河内地区総合体育大会>
対 富田林二中(二回戦)1−3で敗退
3年は、7月の松原大会で精一杯力を出し切って引退しました。ご苦労様でした。現在1,2年生で、「さわやかで誰からも応援してもらえるチーム」をめざしてがんばっています。
☆卓球部
〈南河内地区総合体育大会〉
○女子 団体の部で優勝
(SUさん、Tさん、KIさん、KOさん、SAさん、Yさん)
個人の部で2年KIさんが第3位
○男子 団体の部 決勝トーナメント進出
〈南河内地区中学校卓球交流会〉
○女子 団体の部 優勝 (SUさん、Tさん、KIさん、KOさん、SAさん、Yさん)
1年も総体に出場しました。1年、2年みんなの中から、団体メンバーが選べるように、チーム全体のレベルアップをめざします。三年生は松原体育大会で引退。次の目標めざしてガンバロウ!
-
2013年度 夏休み クラブ活動のようす その5
- 公開日
- 2013/09/02
- 更新日
- 2013/09/02
学校の活動・行事
本日、始業式を迎えました。久しぶりに出会う友達と、夏休み中の話題でもりあがっていました。
夏休み中のクラブ活動の報告(夏休み後半編)です。
☆女子バスケットボール部
・地区総体 予選リーグ敗退
・3年生7人でしたが、悔い残すことなくやりきってくれました。
・後輩一同、先輩のように引退を迎えたいと強く決心しました。
・8/23(金)より1年13人2年9人で新チームをスタートさせました。
☆バレーボール部
・8/21 南河内地区大会 予選 出場
新チーム初の公式戦。相手が3年生にもかかわらず、最後まであきらめずに戦い抜きました。結果は敗れましたが、次回の公式戦では勝利するため、日々の練習を頑張ります。
☆柔道部
・8/22(木)に峰塚中学校で総体がありました。
結果 団体の部 準優勝 (4−1)
☆テニス部
3年生は8/15(木)の南河内地区大会で引退しました。
8/16(金)南河内地区 2年生大会 団体戦 第3位
2回戦 三中 3−0 狭山南中 3回戦 三中 2−0 松原二中
準々決勝 三中 2−0 狭山中 準決勝 三中 0−2 藤陽中
三位決定戦 三中 2−1 河南中