学校日記

  • 2学期の予定をアップしました。

    公開日
    2019/07/23
    更新日
    2019/07/23

    お知らせ

    画像はありません

     2学期の予定をアップしました。右にある【行事予定】の【年間行事予定】をクリックすると、表示されます。

  • 7月19日 終業式

    公開日
    2019/07/20
    更新日
    2019/07/20

    お知らせ

     1学期の終業式がありました。校長先生からは、命を大切にして2学期を迎えてほしいという話がありました。そして、アンケート結果から、家庭での学習時間を増やしていこうという話がありました。
     クラブの表彰のあと、生活指導の先生から、夏休みの過ごし方についての話がありました。
     最後に、体育大会の団長の決意と色抽選があり、1学期を締めくくりました。夏休みをクラブにしっかり参加し、学習を計画的に行い、有意義なものにしていってください。

  • 7月17日 3年学年レク

    公開日
    2019/07/18
    更新日
    2019/07/18

    3年生

     3,4時間目体育館で、クラス対抗ドッジボール大会を行いました。懇談中に、保体委員がスローガンや得点表を作成して当日を迎えました。クラスで円陣を作ったり、声を合わせて応援するなどクラス一致団結して盛り上がりました。ルールもきちんと守り、楽しく過ごすことができました。保体委員の皆さんありがとうございました。

  • 7月17日 1年生学年レク

    公開日
    2019/07/18
    更新日
    2019/07/18

    1年生

     3,4時間目グランドで学年レクを行いました。前半は“クラス対抗ころがしドッジ”、後半は“けいどろ”をしました。思いっきり投げて、思いっきり走って、思いっきり楽しみました。保体委員が企画・司会で、学年レクを支えてくれました。ありがとうございました。

  • 7月16日 2年生 学年レク

    公開日
    2019/07/17
    更新日
    2019/07/17

    2年生

     3,4時間目、2年生が学年レクを行いました。種目は、男女ともサッカーです。トーナメント戦の試合は、とても白熱しました。暑い中、みんな精一杯参加して、学期最後の学年の取り組みを無事に終えることができました。コートを作ったり、運営してくれた体育委員・DSTIN実行委員の皆さんありがとうございました。

  • 7月16日(火) 本日の給食です。

    公開日
    2019/07/16
    更新日
    2019/07/16

    お知らせ

    今日のメニューは、夏野菜のカレーライス、ツナのマリネ、フルーツミックスです。

  • 7月13日(土) 本日の夜間巡視 中止のお知らせ

    公開日
    2019/07/13
    更新日
    2019/07/13

    お知らせ

    画像はありません

    本日予定されていました布忍神社祭礼の巡視は雨天のため中止と致します。
    夜の方が激しい雨が予想されていますので早めの判断と致しました。

  • 7月11日(木) 本日の給食です。

    公開日
    2019/07/11
    更新日
    2019/07/11

    お知らせ

    今日のメニューは、ミネストローネ、白身魚のフライ、いろどり野菜のソテーです。

  • 7/10(水) 今日の給食

    公開日
    2019/07/10
    更新日
    2019/07/10

    お知らせ

    本日の給食は、
    ・ご飯(そぼろ丼) ・牛乳
    ・白菜の味噌汁 ・南瓜の天ぷら です。

  • 7月9日 2年生救急救命講習

    公開日
    2019/07/09
    更新日
    2019/07/09

    2年生

     松原消防署の方に来ていただき、救急救命の講習会を行いました。
     DVDを見たり、消防士さんの説明を聞いて、心臓マッサージの方法やAEDの使い方を学びました。その後、人形を使って、心臓マッサージを各2分間行い、練習用のAEDも使ってみました。心臓マッサージ2分間は、結構しんどかったようです。人工呼吸より、救急車が届くまで、心臓マッサージを行うことがとても大切だということを教えてもらいました。
     この機会に、ご家庭から、一番近いAEDの場所を一度ご確認してください。

  • 7月9日(火) 今日の給食です。

    公開日
    2019/07/09
    更新日
    2019/07/09

    お知らせ

    今日の給食のメニューは、豚じゃが、さばの塩焼き、のりあえ です。

  • 7月8日 子どもISS会議

    公開日
    2019/07/09
    更新日
    2019/07/09

    ISS【インターナショナルセーフスクール】

     中央小・布忍小の児童会、三中の生徒会が集まり、本年度2回目のこどもISS委員会を開きました。今まで取り組んできたことの交流やこれから校区として取り組んでいくことを考えました。

  • 7月9日(水) 1年生 情報モラルについての学習講演会

    公開日
    2019/07/09
    更新日
    2019/07/09

    1年生

    3時間目に総務省・文科省が支援している「e-ネットキャラバン」から三井俊和さんに来ていただいて、「ネットに潜む危険性」について学習しました。芸能人のファンクラブで知り合った「小学6年生の女の子」に会いに行ったらその人は実は「大人の男の人だった」という動画を見たりしながらネットについて考えました。

    *e-ネットキャラバン  総務省・文部科学省が支援し、一般財団法人マルチメディア振興センターが推進している、インターネットの安心・安全な利用のために、小中学生・高校生向けおよび保護者・教職員向けに実施されている事業 

  • 7/8(月) 今日の給食です。

    公開日
    2019/07/08
    更新日
    2019/07/08

    お知らせ

    本日の給食は、
    ・ご飯 ・牛乳 ・茹で枝豆 ・ひとくちゼリー
    ・テジプルコギ ・わかめスープ です。

  • 7月8日 1年生 命の学習

    公開日
    2019/07/08
    更新日
    2019/07/08

    1年生

     命の学習の聞き取り学習を行いました。保健室の先生から、命の奇跡、胎児の成長について話をしていただきました。胎児の成長では、胎児の大きさを野菜や果物の大きさで示し、見てわかるように説明をしてもらいました。

  • 7月6日(土)熱中フォーラムが開かれました。

    公開日
    2019/07/06
    更新日
    2019/07/06

    学校の活動・行事

    画像はありません

    大阪各地の中学生が集まって、天満橋のエルおおさかで、熱中フォーラムが開催され、三中からも多くの生徒が参加しました。豊中の中学校の太鼓演奏、松原五中の「みんなに伝えたい」と題した劇と歌、松原六中の劇を全体会でみたあとは、それぞれ分科会に分かれて参加しました。分科会では三中の三年生がしっかり人権学習と人権を大切にする会の活動について発表してくれました。

  • 7月5日(金)授業の様子

    公開日
    2019/07/05
    更新日
    2019/07/05

    学校の活動・行事

    今日の授業の様子です。
    1年生社会科 ヨーロッパについて   1年生数学 式の値について   3年生社会科 ちょうどベルリンの壁の崩壊について学習していました。   1年生国語 文法 など

  • 7月5日(金)3年生 SPトランプの授業

    公開日
    2019/07/05
    更新日
    2019/07/05

    学校の活動・行事

    3年生は、ヒューマンキャンパス高等学校の川島先生にきていただいて、SPトランプの授業をうけました。カードを使って、自分の特性を知っていく授業です。

    自分のことを客観的に知ることができて、進路選択にも役立ちそうです。

    川島先生ありがとうございました。

  • 7/5(金) 今日の給食です。

    公開日
    2019/07/05
    更新日
    2019/07/05

    お知らせ

    本日のメニューは、
    ・ご飯 ・牛乳 ・七夕汁
    ・七夕ゼリー ・小松菜の和え物
    ・秋刀魚のかば焼き風 です。

  • 7月4日 出前授業3

    公開日
    2019/07/04
    更新日
    2019/07/04

    3年生

       興国高校 「スポーツ」ベースボール講座
       関西情報工学院高等専修学校 「コンピュータ」オリジナル名刺を作ろう
       大阪緑涼高校 「食」 『食』にかかわる『職』について

     これから、進路を選ぶ上で、貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。各高校で、開催される説明会・体験授業に積極的に参加してほしいです。