生徒総会(シトラスリボンの報告)
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
校長メッセージ
生徒総会の中では、3学年で取り組んだシトラスリボンの報告がありました。ぜひ
地域の各所に届くことを願っています。
シトラスリボンプロジェクトについて
みなさんが授業で学び、作成したシトラスリボンは、コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。 愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。 リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域と家庭と学校です。
「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちなら、安心して検査を受けることができ、それによって感染拡大を防ぐことにつながります。 また、感染者への差別や偏見が広がることで生まれる弊害も防ぐことができます。
このシトラスリボンプロジェクトの輪を広げるため、三中ではみなさんが作成したシトラスリボンをこのような形にして校区の小学校や市役所、近隣の医療機関に掲示してもらう計画をしています。
今週の金曜日に、学校の代表として校区の小学校に持って行く予定です。
少しでもこの状況を改善できるように、今自分たちにできることを見つけて実践していき、誰もが安心できるような環境をみんなでつくっていきましょう!