松原市立松原第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
クラブ紹介がありました
子どもたちの様子
今日は1年生向けにクラブ紹介をしました。それぞれのクラブからどんな活動をしてい...
時間割が始まりました
今日から時間割が始まりました。週時程にもとづいて教科の授業が順次行われていきま...
全国学テ(理科)がありました
今日は全国学力・学習状況調査のうち、理科と生徒質問調査がありました。 全国学力...
花の季節です
今日は内科検診、身長等の測定がありました。 各学級では、学級委員などの選出が行...
給食が始まりました
今日から給食が始まります。 松原市では、小学校は松原市立学校給食センターが、中...
凧あげ大会
本日、3年生保育実習の一環としてみつばち保育園の園児たちと凧あげを実施しました。...
新たな気持ちで
休みが明けて、本日始業式が行われました。新たな目標を各クラスで交流し、3学期がス...
あけましておめでとうございます
1月6日1年生は年明け学習会を文化委員の企画で行いました。希望者を募りましたが、...
身近な遊びにも科学が…
1年生理科の授業です。”ジェンガ”を遊びながら、できるだけ高く積み上げるために、...
進路につなげるために
1年生では期末テストに向けて、学年でカフートに取り組みました。文化委員さんが...
持続可能な人生ゲーム
2年生総合の授業です。SDGS学習での人生ゲームを楽しそうにしてました。
本番に向けて
2年生音楽の授業です。次回の定期テストにて実施される『放送テスト』の解説風景です...
ひたすら描く
2年生美術の授業です。みんな黙々と作業していました。上手ですね。
図形を調べる
2年生数学の授業です。図形の角度を学習した上で、合同条件を理解し、どう証明するか...
BGMでテンションアップ
1年生長距離走の授業。全員が意欲的に課題に前向きに取り組んでいます。ペアを組んで...
できないことも自分なりに
2年生体育の授業です。走高跳を終えた...
愛がいっぱい2年生
学び愛。気づき愛。教え愛。 テレビのモニターを使った、視覚的にわかりやすい...
積極的にイングリッシュ
3年生英語の授業です。ALTのクーパー先生の英語を頑張って聞き取って、自分の...
いじりは本当に必要?
1年生総合の授業です。今日は、いじめにならない「いじり」とは?というテーマで、み...
班で協力して
1年生体育の授業です。班でバレーボールのゲームを楽しんでいました。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
楽勉56 力だめしプリント
咲くナビ(公立検索) 私立高校一覧
松原中学校 松原第三中学校 松原第四中学校 松原第五中学校 松原第六中学校 松原第七中学校
天美北小学校 天美南小学校
松原市教育委員会
RSS