本日の松中生の様子です!
- 公開日
- 2024/06/05
- 更新日
- 2024/06/05
お知らせ
1年生は5時間めに「舞鶴引揚記念館」の学芸員の方に来ていただきました。第2次世界大戦後に海外に残された日本人約660万人、舞鶴港は戦後13年にわたりその引揚者迎え入れまたした。その多くはシベリアに抑留された方々でした。引き揚げとシベリア抑留の史実を後世に伝えるため、舞鶴引揚記念館が昭和63年に建設されました。1年生は今月のHR合宿で「舞鶴引揚記念館」を訪問します!今日のお話を踏まえて、戦争、平和について自分なりの考えを持ってほしいと思います。舞鶴での学びを自らの生き方につなげてくれることを願っています。
2年生は明日(6日)はいよいよ『校外学習〜震災について学ぶ in KOBE〜』です。本日は事前の学年集会を持ちました。全行程班ごとの行動となります。協力するしか成功はありません。これまでの経験を活かしてすばらしい校外学習にしてほしいと思っております。主な行程は、「人と未来防災センター(施設見学)」「東遊園地(希望の灯り等散策&お弁当)」「メモリアルパーク」「南京町(食べ歩き)」です。各ポイントで先生のチェックを受けます。みんなで楽しみながら学んで無事に帰ってきます!
さて、本日(5日)の給食はハヤシライス、ハンバーグ、キャベツのソテー、牛乳でした。ハヤシライスは少し甘めで大変美味しかったです。もっと食べたい!って思った松中生も多かったのではないでしょうか。キャベツのソテーもしっかり食べれたかな。野菜も食べてバランスの良い食事をこれからも意識しましょう。
本日、「松中新聞6月号」を配布させていただきました。遅くなり申し訳ございません。ぜひ、ご確認ください。また、3年生には「保護者進路説明会案内」を配布させていただいております。大変お忙しいところだと存じますがご都合がよろしければご出席いただきますようよろしくお願いいたします。