出会い学習がありました!(1年生)
- 公開日
- 2023/07/07
- 更新日
- 2023/07/07
お知らせ
1年生は「多様性」の学習の一環としてある出会いがありました。自らの性について考え、学生時代に悩みながらも仲間とともに将来について考えている方とその出会いの中で自分の生き方や社会のあり方について考えるようになった方にお会いし話を聞きました。
真剣なまなざしで話を聞く姿がありました。お話の後もたくさんの質問や感想があり、自分ごととして考えていくことができました。生徒の感想の一部を紹介します。
スカートは女の人、ズボンは男の人と分けられていたけど、「自分もズボンがはきたい!」って思う人もいる。そんなことで差別とかするんじゃなくて、「自分がしたいことをする」方が気持ちが楽になると思う。でも、そのことをクラスのみんなに伝えるのに私からするとすごく勇気がいるなと思った。
自分のなりたい姿、ありのままの自分でいるのは大変なことなのかも知れないけど、自分の気持ちを正直に話せる友だちがいれば少しでも楽になるのかなと思います。知らないだけど身近にも悩んでいる人がおるかもしらんから、日々みんなに頼られるような存在になりたいと思った。
出会いを通じて自らの生き方につなげようとする感想がたくさんありました。
さて、本日(7日)の給食は、星形ミンチカツ、塩ぽん酢和え、七夕汁、ちらし寿司、七夕ゼリー、牛乳でした。今日は七夕、とにかくいろんなところに星(☆)がたくさんでした!七夕汁では、かまぼことオクラが☆!