松中日記

『まったら学びアシスト』にチャレンジしました!(1年生)

公開日
2023/05/12
更新日
2023/05/12

お知らせ

 本日(12日)、1年生は松原市教育委員会の新事業『まったら学びアシスト』にとりくみました。『まったら学びアシスト』とは、タブレット端末を活用し小学校卒業時に身につけておきたい力(算数・国語)を把握するためのものです。十分理解できているところ、また理解が不十分なところを明確にする中で、今後の学習(授業や家庭学習等)にいかしていくものです。『まったら学びアシスト』は自動採点、自動集計が速やかにできることから、先生方の授業改善にもすぐにいかすことができます!(「まったら」とは河内地方で古くから使われている方言で「まつばら」がなまったものです)
 同じく1年生の音楽の授業では、ヴィヴァルディの『春』について、実際に音楽を聴きながらイメージを膨らませていきました。この曲はソネットという短い形の詩が付けられ、自然の様子やそこで起こったことなどが音楽によって表現されています。実はこの曲は毎朝松中で流れており、さわやかな気持ちで1日が始まっています!