松中日記

タブレットチャレンジ4

公開日
2021/01/27
更新日
2021/01/27

Daily

今回のチャレンジは「漢詩を分担して解読しよう!」です。一人ひとりに割り振られた漢詩をまとめて解説用のプレゼンテーションを完成させる作業です。パワーポイントでいうところの「スライド」のことを、現在学校で使用しているロイロノートというアプリでは「カード」と呼ぶそうです。一人一枚ずつカードを分担し、それを一か所に集めるとなんと一つにまとまったプレゼンテーションが完成ということです。

【できること】
・カードに文字やイラスト、写真を載せることができる。
・作ったカードを繋げるだけで簡単にスライドができる。
・作ったカードをクラスの仲間と送り合うことができる。

【分担してスライド(カード)を作ってみた子どもたちの感想】
・班の仲間に送れる機能があるから簡単にできた。
・調べるのもスライド作りもタブレットで行ったので、密にならずに作業ができた。
・話すのが苦手な子にとってもやりやすかったと思う。
・みんなの調べたのは詳しかったので、自分も負けられないと思った。
・字を打つのできれいにまとめられるのがいい。
・分担することで自分のことに集中できた。
・班でレポートをするときにもスライドを使えそう。
・タブレットが導入されて調べやすくなった。
・わからないことがあったときにみんなで調べられてよかった。
・レポート課題などで見本となるようなのをみんなに送れるのでは。
・班で話す時間は減ったが困ってる人を助ける時間が増えた。
・今までは班長に任せてしまってたけど、教え合ったりして取り組めた。
・国語や他の授業を含め、みんなここまでできるなら、多くの授業で使えそう。

前回お知らせしていた「チャット機能」はまだチャレンジできていませんm(__)m次回はタブレットを使用した「ダイアモンドランキング」の報告ができればと考えています。