松中日記

終業式

公開日
2020/12/25
更新日
2020/12/25

Daily

長い、長い2学期が終わりました。長かった分どの学年の人たちもとっても成長した様子がわかります。松中では、例年とはちがい終業式のみで終わりではなく1時間目から3時間目までは学活や学年集会を行い、大掃除、終業式となりました。
終業式では校長先生が以下のようにみんなにお話をしてくれました。

まずはじめに、コロナ禍での感染予防と学校生活でのみなさんの頑張りと協力、誹謗中傷や傷つけることをしない心がけと姿勢に感謝しています。本当にありがとうございます。
8月20日、始業式からスタートした長い長い128日間の2学期も、今日12月25日、終業式を迎えています。今日もそれぞれの学年による集会が行われましたが、1年生の「みんなが笑顔で」〜みんなが安心して楽しく笑顔で過ごせる学年に〜の目標のもと、HR合宿などに取り組まれました。2年生の「色とりどり」〜みんなのカラーでつくる学年〜の目標のもと、レインボーファミリーなどに取り組まれました。3年生の「みんなのホームグラウンド」〜つなげる輝跡、翔(はばた)け夢のステージへ〜の目標のもと、修学旅行などに取り組まれ、現在、進路選択の真っ最中です。また全校による体育大会では、「松中に笑顔と輝跡の虹をかけろ!」をテーマとし、「今こそつながる心で」を目標に掲げ、応援リーダーや生徒会、3年生がかっこいい先輩として、全校のみんなによる、すばらしい体育大会を作り上げてくれました。応援では、人の心を励ます時に使われる言葉、人を励まし、ふるいたたせることを意味する「鼓舞」を合い言葉に、みんなでみんなをたたえ合い、エールを贈り合いました。今年の春からを通じて、みなさんは、「今はできない・しかたない」ではなく、松中生らしく「今だからできること・すべきこと」にこだわって、走り続けています。引き続き、11日後の1月5日始業式スタートの3学期も、みなさんの元気な姿と笑顔を楽しみにしています。それぞれの進路選択に立ち向かう3年生をみんなで応援しつつ、学校生活以外でもマスク着用や健康管理をお願いして、終業式のお話しとします。

保護者のみなさま2学期も大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。