松中日記

2年生「服のチカラプ」ロジェクト!

公開日
2019/06/18
更新日
2019/06/18

2年

本日5,6時間目【13:15〜14:55】(総合学習室)に2年生の学年が、出前授業を受けました。「社会のために何かできないか?」考えてみたいと思います!
【取組み内容】
・ユニクロなどを展開するファーストリテイリングは、2006年からUNHCRと連携し、不要になった商品を全国の店舗で回収し、状態の良い服を難民など世界中で服を必要としている人々へ寄贈する「全商品リサイクル活動」を実施しています。ここから発展したのが、2013年にスタートした“届けよう、服のチカラ”プロジェクト。全国の小中高の子どもたちが主体となって子ども服を集める取り組みです。
・参加校の子どもたちは毎年6〜7月、ユニクロ/ジーユーの社員による出張授業を通じて、世界の難民の現状や“服のチカラ”について学びます。その後、校内や地域の人々に学んだことを伝えながら、11月末にかけて子ども服の回収を呼びかけます。集められた服はファーストリテイリングとUNHCRが連携し、世界各地の難民の子どもたちに贈られます。
・できれば松中の2年生でもチャレンジしたいとかんがえています!