松中日記

ISS取り組み着手宣言式

公開日
2018/07/13
更新日
2018/07/13

3年

松原中学校校区は安全、安心な学校を目指して、インターナショナルセーフスクールに取り組みます。
取り組むにあたって、二つのことを柱におきたいと思います。
まず、一つ目が防災です。私たちは先月修学旅行に行きました。場所は鳥取です。鳥取でいろんな体験をした後に、民泊先の方から2年前に起きた、震災について聞き取りをするときがありました。話を聞いていると、地震が起きたときは息子さんの学習発表会に参加されていたときで、大きく揺れた後、目の前に体育館の照明が落ちてきたそうです。
僕たちはこれまでも、神戸の防災センターや毎年「1.17の集い」にも参加して、今年は他中からもらった「はるかのひまわり」を育てています。
今、こうして僕が話しているときにも地震が起きるかもしれません。いつ起きるかわからない地震に対して、正しい行動、適切な判断ができるように取り組みます。
二つ目が、心の安心安全、松中作りです。体の安全だけではなく、心の安全も必要です。
誰もがあたたかいと感じれる松中にしていくためにも、仲間を大切にできる松中校区を目指します。
2018年 7月13日 松原市立松原中学校 生徒会代表
本田 和暉