松中日記

始業式をおこないました

公開日
2018/01/09
更新日
2018/01/09

学校だより

1月9日(火) 3学期始業式がおこなわれ、校長先生よりお話がありました。

「新年のごあいさつ」    校長 石田 勝也

A happy new year. 
It is my pleasure to welcome you back to school.
I hope you will enjoy this term with your friends. 
Let’s all do our best this year.

あけましておめでとうございます。3学期も友達と楽しく過ごしてください。
昨年を振り返ると、1学期の合唱大会では、クラスの集団の力を歌声で発信し、2学期の体育大会では、誰もが応援したくなる体育大会に取り組み、保護者・地域の方々からは、松中生の頑張りを賞賛していただきました。

いよいよ3年生は,自分の進路を切り拓く時を迎えます。一日一日を大事にしながら、今までの学習の成果をしっかり出し、それぞれの夢をつなぐまで頑張って欲しいと思います。

2年生は、最高学年にむけふさわしい力を蓄え、リーダーシップを発揮し、松中のチーム力を高めてほしいと思います。

1年生は、中学校に入学したと思ったら、もう2年生です。1年生でやり残しのないように頑張り、2年生に進級してください。

先生がこの1年間各学年を見て、思う各学年のカラーは
3年生の集団 「優しく 仲のいい学年」
2年生の集団 「支え合い 元気のいい学年」
1年生の集団 「明るく 成長しあう学年」 です。

3学期は1年を総括する学期でもあり、来年度へ引き継ぐ大事な学期でもあります。2018年の決意・目標に向け、一人ひとり努力し、悔いを残さずやりきったといえる学期にしてください。 

今年の先生の目標は「Wonderful School」です。
そのために、3つの目標を掲げ取り組みたいと思います。

・ 自分の課題に背を向けずに解決しようとする。
・「これでいいんだ」と妥協せず常に目標を掲げ努力する。
・ 一人ひとりを大切に、ちがいを認め合える関係をつくる。

一人ひとりが3学期 目標を立て共にがんばりましょう。

One For All, All For One.
(ひとりはみなのために みんなはひとりのために)   (3学期 始業式講話より)