本日の松中生の様子です!
- 公開日
- 2024/06/12
- 更新日
- 2024/06/12
お知らせ
1年生の社会では乾燥した土地に暮らす人々の生活について学びました。タブレットを使って乾燥帯の雨温図などをみながら降水量に着目しました。乾燥帯は平均気温が非常に高く降水量は本当に少ない!人々のくらしには多くの知恵がいかされています。学ぶことは生き方につながります。
午後からは生徒集会がありました。生徒会本部からは梅雨に入る時期の遊び方について、学級委員会では学年のとりくみや行事を通して成長したところや仲間とのきずなを深めていることなどが語られました。また、生活委員会ではタブレットの正しい使い方についてお話がありました。自分自身の考え方を大事にしながらも、ともに過ごす仲間のこと、松中で過ごすすべての人の気持ちを考えることは簡単なことではないけれど、松中生にはできると思います。
さて、本日(12日)の給食は大学芋、春雨スープ、肉野菜炒め、ごはん、牛乳でした。肉野菜炒めがおいしかったです。ごはんと一緒に食べたらあっという間にごはんがなくなりました!