学校のようす

【ISS事前指導】インターナショナルセーフスクールの中間発表

公開日
2022/11/14
更新日
2022/11/14

学校行事

松原市の小中学校は世界で初めて全ての小中学校でISSインターナショナルセーフスクールにとりくみ、認証されました。
インターナショナルセーフスクールとは、安心安全な学校になりました。というお墨付きではなく、毎年変化していく学校の中で「安心安全な学校」を目標にしっかりと取り組みを進めている学校という認証となります。
3年前に初めて認証され、今年度再認証を目指す中間発表をしました。

恵我南小学校では、児童会6年生が自分たちの言葉で恵我南小学校として取り組んでいることを立派に報告してくれました。
ケガが多い場所には、カーブミラーをつけたり、三角コーンとバーで安全に気をつけるようにしたり、ボールの収納場所を変更してボールによるケガを減らしたりするとりくみを報告してくれました。
最後に、審査に来てくださった方々にはサプライズで避難訓練をしました。恵我南小学校の子どもたちが、真剣に避難をしている姿を見ていただきました。避難訓練はいつもどおり素晴らしい動きでした。

学校の視察を終えたあとは、七中に児童会会長が一人で行ってプレゼンをしてくれました。一人での報告はとても緊張したと思いますが8分間のプレゼンタイムをしっかりと話しきってくれました。さすが恵我南小学校の代表です。

これからもISSの活動は続いていきます。
安心安全な学校づくりにゴールはありません。
子どもたちと一緒に学校や保護者、地域が一緒になって取り組んでいければと思います。