【4年生】北京の小学生との交流
- 公開日
- 2019/01/29
- 更新日
- 2019/01/29
4年生
1月28日(月)
中国北京の小学生との交流をしました!
2時間目には全校生徒で中国の小学生のダンスや楽器演奏を聴かせてもらい、3時間目は4年生、5年生が体育館で中国の小学生と共に来て下さった通訳の方や、チャオリャン教室のお母さん方の通訳を通して交流をしました!お互いに疑問に思っている事を質問!
中国の小学生からは「日本は寒い時どうやって暖まるの?」と聞かれて、こたつの存在を教えたり、子供たちからは「日本に来て食べたもので1番美味しかったものは何?」と質問して「おにぎりー!」「お鍋に入ってる豆腐ー!」と答えてもらい、「分かるー!お鍋美味しいよねー!」と笑顔で答えたり。
中には正座を教えて欲しいというグループもあり、中国の小学生がみんな揃って正座するグループも(笑)
沢山質問し合った後はみんなでボール送りやフープ送り、バースデーチェーンなどのゲームを楽しみました!言葉は通じなくても一緒に楽しむ子どもたちはみんな笑顔いっぱいでした!
4年生の子どもたち、中国の小学生と交流できると分かって「何かプレゼントしたいね!」ということでみんなで折り紙のコマを作り、エガナン代表でプレゼント交換もしました!折り紙のコマはとても喜んでもらえ、小学生だけでなく、一緒に来ていた先生方も楽しそうに回してくれていました!
最後には一緒に昼食もとり、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました!とても貴重な体験の出来た一日でした(о´∀`о)