学校のようす

【4年生】 給食の時間には・・・

公開日
2017/11/28
更新日
2017/11/28

4年生

〜感謝して食べよう〜

子どもたちは、機会があるごとに「いただきます」「ごちそうさま」の話をしています。肉や魚、野菜や果物…食べものには「命」があります。「食べものの命を私の命にさせていただきます。」という感謝の気持ち。食材を育てたり、調理したり、…食べるまでに関わったすべての人への感謝の気持ち。そんな気持ちの込められた言葉であること。何度か聞いたことのある話であるかとは思いますが、ときどきお話をして思い出してもらえたらと思っています。

また、ほかの学年で取り組んでいた「いただきます」「ごちそうさま」のときに、音を立てず、静かにあいさつをすることを4年生でも始めました。落ち着いて食べ始めることで感謝の気持ちを忘れず、毎日給食が食べられたらと思っています。


〜しっかり食べよう〜

エガナンっ子は給食をしっかり食べます。ですが、4月に4年生の子どもたちと出会ったときには、なんて残食の多いクラスだとびっくりしました。成長盛りの時期の子どもたちです。もっとしっかり食べてもらいたい、残食のもったいないことを感じてほしいと思い、取り組んできました。初めのころは、食缶が空になることなどほとんどなかったのですが、最近ではそんな日も増えてきています。さすがエガナンっ子。これからもしっかり食べてくれたらと思っています。