学校のようす

【3年生】総合学習

公開日
2017/11/16
更新日
2017/11/16

3年生

3年生では総合学習で「共生」について学んでいます。共に生きる為には色々な国の事を理解しなくてはいけないという事で、1学期には高学年に英語を教えてくれているエリック先生と共に「Let’s study Eric」と題してエリック先生の母国アメリカと日本の文化の違いについて学びました。
今回はのゲストティーチャーは…。
6年生の担任の松本先生です!子どもたちに「次は松本先生に総合学習で聞き取り来てもらうよ!」と伝えると、「松本先生外国の人なん?」「日本じゃないん?」と予想通りの反応が(笑)
毎回予想している反応をしてくれる3年生の子どもたちに担任は大満足です(笑)
何故松本先生なのかは秘密にしたまま当日を迎えた子どもたち。授業の始まりのチャイムがなり、突然帽子を被って、いつもと違う服を着て、聞いたこともない言葉を喋りながら入ってきた松本先生に目が点!ここで松本先生から種明かし。
実は松本先生は4年間マレーシアの日本人学校で教員として働いていたんです。帽子や服は現地の正装。喋っていた言葉はマレーシアの言葉という事を知り、子どもたちももっと知りたいと目を輝かせていました!
沢山写真を見せて頂き、マレーシアの事を詳しく教えて頂き、同じ所や違う所を沢山知り、また一つ新しい知識が増えました!
最後にはマレーシアの言葉で「さようなら」「おはよう」「OK」も教えて頂きました!
松本先生ありがとうございました!
次は誰が来て、どんな国のお話を聞かせてもらえるかな?次も楽しみです!