学校日記

児童会目標 :笑顔を引き出すATM
A(あんしん)・T(たのしい)・M(毎日きたい)
 

  • 3年生遠足⑤

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    3年

    おいしいお弁当とおやつを食べ終わりました。最後に少しだけみかんがりとアスレチックをしてから学校へ戻ります。

  • 3年生遠足④

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    3年

    みかんがりだけでなく、山頂にあるアスレチックも楽しんでいます。今からお待ちかねのお弁当タイムです。

  • 3年生遠足③

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    3年

    みかんがりがスタートしました。甘いみかんが見つかったと歓声があがっています。50個は食べると言っている人もいます。お土産でもって買えるみかんを楽しみにしてください。

  • 3年生遠足②

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    3年

    上ノ太子駅から40分歩きみかん園に到着しました。係の方からみかんの育て方や食べ方などのお話を聞いています。こちらのみかんは温州みかんで種がなく甘い品種とのことです。

  • 3年生遠足①

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    3年

    さわやかな青空のなか出発式をしています。今から歩いて駅に向かいます。

  • ヒロシマ修学旅行に向けて(6年)

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    6年

    6年生が、明日からヒロシマへ修学旅行に行きます。先週金曜日には、松原市で校長先生をしておられた中島先生から聞きとりをし、昨日の月曜日には全校児童の前で修学旅行に行く思いと千羽鶴に協力してもらったお礼を伝えました。中島先生からは、被爆した方と出会い交流を続けてきた中…どのような思いで今もヒロシマのことを語り続けておられるか…ということをしっかりと聞かせていただきました。真剣に話を聞く姿から、6年生が修学旅行に向けていい学びをしていることが伝わりました。

  • 校区探検(2年生)

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    2年

    10月23日(木)に、2年生が校区探検をしました。校区8か所のお店やお寺、営業所などを見学させていただき、お話も聞かせていただきました。たくさんの保護者が付き添ってくださり、安全に探検をすることができました。ご協力くださった地域の方、保護者の方本当にありがとうございます。

  • 学習の様子(3年:総合的な学習の時間)

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    3年

    3年生は、総合的な学習の時間に「だれもが安心してすごせる町」の学習をしています。今日は、ゲストティーチャーに来ていただき、視力を失ってからどんな思いでくらしてこられたのか…ということや点字についてなど、たくさんの話を聞かせていただきました。聞きとりの後には、点字体験もしました。

  • 非行防止教室(5年)

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    5年

    今日は、5年生の非行防止教室の日でした。ゲストティーチャーから、社会のルールを守るためにしてはいけないこと、止められる友だち関係をつくってほしいことなどを教えてもらいました。

  • 1年生遠足8

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    1年

    石川河川公園を出発しました。松原に帰ります。

  • 1年生遠足7

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    1年

    遊んで遊んで…自由時間が終わりました。

  • 1年生遠足6

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    1年

    まだまだ、遊具でも芝生広場でも遊んでいます。みんな元気いっぱいです。

  • 1年生遠足5

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    1年

    お弁当とおやつのあとは、たっぷり遊んでいます。

  • 1年生遠足4

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    1年

    ドングリをたくさん拾ったあとは、楽しいお弁当タイムです。

  • 1年生遠足3

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    1年

    だいぶすいているので、座っている子どもたちも多いです。座っている子どもたちも、立っている子どもたちも賢くルールを守っています。

  • 1年生遠足2

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    1年

    河内松原駅に着きました。電車での約束を確認しています。万博へはバスで行ったので、入学して初めての電車での遠足。

  • 1年生遠足1

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    1年

    とってもいいお天気です!石川河川公園へ向けて、元気に出発しました。

  • 交通安全教室(1・2年)

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校行事

    3時間目に、1・2年生が交通安全についてのお話を聞きました。松原警察から来てくださった警察官の方から、信号を守ることや横断歩道のわたり方などのお話を聞いた後、DVDをみました。道路をわたるときには「とまる」「みる」「まつ」の3つを大切にしようと確認してもらいました。

  • 学習の様子(4年:図工)

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    4年

    4年生は、図工で「ひとつの花をかこう」に取組んでいました。一人ひとりが写真などを見ながら、自分だけの「ひとつの花」に色をつけています。とってもよく集中して色を塗っていました。

  • 学習の様子(2年:算数)

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    2年

    教室を覗くと、粘土でたくさんの丸いものを作っています。「図工かな?」と思ったら、算数の勉強でした。「1皿に5こずつお菓子を乗せると、全部でお菓子はいくつでしょう。」というかけ算の勉強をしていました。お皿もじょうずに作って、お菓子を5個ずつ乗せています。