学校日記

児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)
 

  • 今日の給食

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    お知らせ

    今日の献立は、ちゅうかどんぶりごはん、あじのからあげ、きりぼしだいこんのソテー、牛乳です。

  • 今日の給食

    公開日
    2020/06/29
    更新日
    2020/06/29

    お知らせ

    今日の献立は、ごはん、ぶたキムチ、いそに、フルーツミックス、牛乳です。

  • 社会見学 その2

    公開日
    2020/06/26
    更新日
    2020/06/26

    3年

    6月26日(金)3年生が立部地区に出かけました。立部公園を抜けて、まつかぜ幼稚園の前で休憩。帰りの立部公園でも休憩をとって帰ってきました。今日は湿気が多くて暑かったですが、天気でよかったです!

  • 社会見学

    公開日
    2020/06/24
    更新日
    2020/06/24

    3年

    6月24日(水)3年生が社会見学の一環で、柴垣地区に出かけました。大井商店を抜けて鯉の池公園を散策、柴垣会館で休憩して学校に戻ってきました。
    暑い中みんな頑張って歩きました!

  • 通常登校2週目です

    公開日
    2020/06/22
    更新日
    2020/06/22

    お知らせ

    先週から始まった通常授業も2週目です。引き続き、コロナ対策と熱中症予防に取り組んでいます。

  • まちが大すき たんけんたい

    公開日
    2020/06/16
    更新日
    2020/06/16

    2年

    6月16日(火)2年生が校区探検に出かけました。暑い中1時間ほど校区を歩きました。3つのコースに分かれて歩き、発見したことを学校に戻って発表し合いました。

  • 通常登校が始まりました

    公開日
    2020/06/15
    更新日
    2020/06/15

    ISSの取り組み

    6月15日(月)朝早くから、子ども達が学校に来てくれます。「おはようございます」子ども達の声に、元気をもらいます。見守り隊の方々も「これまでより、朝の人数が多いですね。これでやっと、いつも通りに学校が始まりますね。」と声をかけてくださいました。

    朝から、地域・保護者の方が芝生の手入れをして下さいました。ちょうど、芝刈りが終わったあタイミングで、20分休みになりました。

    最初に運動場に出てきた2年生が、気持ちよさそうに芝生の上に寝転んでくれます。休み時間も「密」にならないように気をつけて子ども達は遊んでいました。

    新しいクラスで、全員が顔をあわせての勉強が始まります。子ども達の様子をしっかりと見て、学校生活をスタートさせたいと感じています。

  • 市民プール中止のお知らせ

    公開日
    2020/06/15
    更新日
    2020/06/15

    お知らせ

    画像はありません

    市いきがい学習課よりお知らせです。
    本年度の市民プールの開催は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止します。

    《やさし日本語》
    松原(まつばら)市民(しみん)プール(ぷーる)についてのお知(し)らせです。

    今年(ことし)、市民(しみん)プールはつかえません。
    コロナウイルス感染症(ころなういるすかんせんしょう)から安全(あんぜん)を守(まも)るのが難(むず)しいからです。

    問い合わせ(といあわせ) 
    いきがい学習課(がくしゅうか)
    072-349-3274

  • 米づくり(田植え)

    公開日
    2020/06/13
    更新日
    2020/06/13

    5年

    6月13日(土)5年生は、先週の「代かき」体験に引き続き、実習田での「田植え」を体験しました。天気が心配でしたが、なんとか持ちこたえてくれました。
    山口さんをはじめ、営農センターの方々、地域の方や保護者の方にもご協力いただきました。子どもたちの貴重な体験を見守っていただき、ありがとうございました。

  • 米づくり(しろかき)

    公開日
    2020/06/06
    更新日
    2020/06/06

    5年

    6月6日(土)5年生が、実習田でお世話になっている山口さんの指導で「しろかき」を体験しました。来週の田植えに向けて、田の土をすくい土手によせていく作業です。それぞれ用具を持って、田の中に入り作業をおこないました。
    応援に来ていただいた保護者の方々も「田んぼの中で作業をするなんて、きっと一生に一度のことだと思う」とお話しをされていました。
    お世話いただいた山口さんを始め、応援に来ていただいた地域の方々・保護者のみなさんにお礼を申し上げます。

  • 松原市PTA会長より メッセージ

    公開日
    2020/06/04
    更新日
    2020/06/04

    お知らせ

    画像はありません

    松原市立学校園 保護者の皆様へ

      学校と家庭による取組について(ご協力とお願い)

     緊急事態宣言が解除され、子どもたちも毎日学校に行くことが出来るようになり、少しずつ子どもたちにも笑顔が戻りつつあります。

     さて、先日文部科学省から全国のPTA協議会へ出された「『新しい生活様式』を踏まえたご家庭での取組について(協力のお願い)」では、「学校内での感染拡大を防ぐためには、何よりも外からのウイルスを持ち込まないことが重要」とあり、「学校と家庭の連携が学校内での感染拡大防止のため必要」とされています。

     私たちに出来ることは、「新しい生活様式」が示すように、
       1 登校前に確実に検温すること
       2 熱があるなど体調が悪い時には無理に登校させず
         自宅で休養させること

     さらに、色々なことを我慢しながら頑張っている子どもたちを精一杯応援することだと考えています。

     学校における子どもたちの健康と笑顔を守るために、今出来ることをみんなで頑張っていきましょう。

    松原市PTA協議会 
    会長 重藤克己 

    〜参考資料〜
    【『新しい生活様式』を踏まえたご家庭での取組について(協力のお願い)】(文部科学省)
    https://www.mext.go.jp/content/20200601-mxt_kouhou01-000004520_1.pdf

  • 読書の森 からのお知らせ

    公開日
    2020/06/01
    更新日
    2020/06/01

    お知らせ

    画像はありません

      読書の森「松原市民松原図書館」からのお知らせです。

      6月1日(月)より、自習室が使用できるようになります。
      また、開館時間も、いつもどおり、午前9時から午後9時
      までとなります。

      図書館では、消毒を徹底するなど、新型コロナウイルス
      感染症防止対策を行います。
      ご利用になられる方々も、マスクを着用するなど、感染症
      防止にご協力ください。

      問い合わせ先:読書の森(334)8060