-
【4月25日(月) 地震避難訓練】
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
お知らせ
4月25日(月)の3時間目に、「地震避難訓練」を行いました。今回は、授業中に大きな地震が起こったと想定して訓練を行いました。
運動場で体育をしていた3年生は、その場で姿勢を低くし、手で頭を守りました。
その他の学年は、教室から運動場へ避難をしました。それぞれ、頭を守るためのものをもって避難をしました。
いざという時に、命を守れる行動がとれるようにどうすればよいか一人ひとりがしっかり考えておきましょう。ご家庭でも地震の時にどうしたらいいか、子どもたちとともに話し合ってみてください。 -
電話応対時間へのご協力について
- 公開日
- 2022/04/25
- 更新日
- 2022/04/25
お知らせ
本日配布のお知らせにあるように、令和4年5月16日(月)から、自動音声メッセージ機能による電話対応が開始されます。詳しくは下記のリンクからご確認ください。
電話応対時間へのご協力について -
【4月23日(土) 土曜子ども体験「うきうきTボール」】
- 公開日
- 2022/04/23
- 更新日
- 2022/04/23
お知らせ
約2年ぶりのTボール。低学年は初めてやる人がほとんどでした。
打って、走って楽しくできました。
次回は、5月28日(土)の予定です。 -
【4月23日(土) 子ども読書の日】
- 公開日
- 2022/04/23
- 更新日
- 2022/04/23
お知らせ
4月23日は、「子ども読書の日」です。
松原東小学校の図書室は、図書ボランティアの方々が、みんなが読みたくなるような工夫をしてくれています。
朝読書におすすめの本を紹介してくれたり、教科書に掲載されている物語文の作者が書いた本を集めて紹介をしてくれたりしています。
「読書は心のえいよう(栄養)」と言われています。ぜひ、たくさんの本を読んでくださいね。
(上)図書室へ向かうろう下に「おすすめの本」を紹介
(中)2年生の国語の教科書「ふきのとう」の作者・くどうなおこさんの作品
(下)4年生の国語の教科書「白いぼうし」の作者・あまんきみこさんの作品 -
【4月20日(水) 今年度はじめてのクラブ活動2】
- 公開日
- 2022/04/20
- 更新日
- 2022/04/20
お知らせ
(上)サッカークラブ:パスの練習
(中)卓球クラブ:ラケットの使い方の練習
(下)レクレーションクラブ:かさなりおに -
【4月20日(水) 今年度はじめてのクラブ活動】
- 公開日
- 2022/04/20
- 更新日
- 2022/04/20
お知らせ
4月20日(水)、今年度はじめてのクラブ活動がありました。クラブ活動は、4年生〜6年生までの児童が参加します。みんな、とても楽しんでいました。
(上)バドミントンクラブ:ラケットの使い方の練習
(下)家庭科クラブ:おしぼりアート -
【4月20日(水) 子ども安全見守り隊との「出会いの会」】
- 公開日
- 2022/04/20
- 更新日
- 2022/04/20
お知らせ
4月20日(水)朝会の時間に、子ども安全見守り隊の方々との「出会いの会」を行いました。今回は、新型コロナウイルス感染症対策で、たくさんおられる見守り隊の中から、4名の方に来ていただき、運動場で行いました。子どもたちの登下校の安全のために、暑い日も寒い日も、雨の日も毎日立ってくださっています。感謝の気持ちをこめて、全校児童で「よろしくお願いします。」とあいさつをしました。見守り隊の方からも「命を大切にしてね。」「みなさんは、宝ですよ。元気をもらってます。」とメッセージをいただきました。
見守り隊の方々、日々ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 -
【4月19日(火) 1学期が始まりました5】
- 公開日
- 2022/04/19
- 更新日
- 2022/04/19
お知らせ
国際教室では、様々な国にルーツをもつ子どもたちが学んでいます。この4月には、転入生があり、新たな仲間を迎えました。自分の名前や好きなものを言って、自己紹介をしました。また、思い思いの手作りのプレゼントを渡していました。心温まるひとときでした。
左の写真は、それぞれの国の言葉で「進級おめでとうございます」と書いています。 -
【4月18日(月) 1年生初めての給食】
- 公開日
- 2022/04/18
- 更新日
- 2022/04/18
お知らせ
4月18日(月)、1年生の初めての給食でした。メニューは、人気のカレーでした。
先生の説明をよく聞いて、楽しく食べていました。野菜もしっかり食べている子が多かったです。 -
松原市環境政策課よりお知らせがあります
- 公開日
- 2022/04/15
- 更新日
- 2022/04/15
お知らせ
松原市環境政策課から「きれいなまちづくり美化キャンペーン」についてお知らせが届きました。
松原市では市民のみなさんに、健康で元気に生活してもらうために、年に一度、近くに住む人や松原市で働く人と一緒に、市内の清掃を行う「きれいなまちづくりキャンペーン」を行っています。
詳しくは この下をクリックしてください。↓
松原市環境政策課よりお知らせがあります -
【4月14日(木) 1学期が始まりました4】
- 公開日
- 2022/04/14
- 更新日
- 2022/04/14
お知らせ
6年生は、最高学年らしくしっかりと先生の話を聞いていました。写真は、漢字の学習方法を説明しているところです。言葉の量を増やすために、新しく習った漢字を漢字辞典で調べ、そこに載っている熟語とその意味をノートに書いていきます。
3年生は、体育の時間に遊具を使ってサーキットトレーニングをしています。一生懸命走ったり、のぼり棒やジャングルジムに登ったりしていました。気温も上がってきて、半袖の体操服でも汗が出て暑いぐらいでした。 -
【4月13日(水) 5・6年生/委員会活動】
- 公開日
- 2022/04/13
- 更新日
- 2022/04/13
お知らせ
今年度初めての委員会活動がありました。
5・6年生の児童が学校のみんなが過ごしやすくなるために、色々と活動をしてくれています。
(上)園芸委員会:花壇の草取り
(中)運動委員会:体育館の片づけ
(下)図書委員会:低学年への読み聞かせの分担決め -
【4月13日(水) 1年生との対面式】
- 公開日
- 2022/04/13
- 更新日
- 2022/04/13
お知らせ
1年生と2年〜6年生までの「対面式」を行いました。
6年生の児童代表から歓迎の言葉を言いました。2年生からは、ひまわりの種のプレゼントがありました。1年生も元気に「よろしくおねがいします。」と全員で言ってくれました。いよいよ1年生68名も松原東小学校の仲間入りです。みんなで仲良くしようね。 -
【4月12日(火) 1学期が始まりました3】
- 公開日
- 2022/04/12
- 更新日
- 2022/04/12
お知らせ
5年生では、算数の授業が始まりました。先生から「5年生の算数は、小学校6年間の中で一番習うことが多いよ。」と聞かされると、「えー!」と驚いていました。今日の学習では、小数について学びました。(写真左)
4年生は社会の授業で、日本地図の中で自分たちが住んでいる大阪府はどこにあるかを探しています。4年生の社会では、全都道府県の名前と場所を覚えます。がんばれー。(写真右) -
【4月12日(火) 本日から給食が始まりました!!】
- 公開日
- 2022/04/12
- 更新日
- 2022/04/12
お知らせ
4月12日(火)、2年生〜6年生までの子どもたちの給食が始まりました。
今日の献立は、ちらし寿司・若竹汁・つくね・人参しりしり・花見団子・牛乳でした。
1年生の給食は、4月18日(月)からです。 -
【4月11日(月) 1学期が始まりました2】
- 公開日
- 2022/04/11
- 更新日
- 2022/04/11
お知らせ
2年生の教室では、新しくもらった教科書の確認をしたり、自己紹介カードを書いたりしていました。
-
【4月11日(月) 1学期が始まりました1】
- 公開日
- 2022/04/11
- 更新日
- 2022/04/11
お知らせ
1年生は、入学式の日を入れて今日で3日目です。
はじめのうちは、先生たちと一緒に集団下校をします。
危険なところを確認し、車などに気をつけて通学しましょう。 -
【4月8日(金) 今後の学校教育活動について】
- 公開日
- 2022/04/11
- 更新日
- 2022/04/11
お知らせ
今後の学校教育活動について、お知らせいたします。
なお、変更等ありましたら随時更新いたしますので、よろしくお願いします。
くわしくは、下記リンクをご覧ください。
【4月8日(金) 今後の学校教育活動について】 -
【4月7日(木)】入学式がありました!!
- 公開日
- 2022/04/07
- 更新日
- 2022/04/07
お知らせ
4月7日(木)、とてもいい天気の中、入学式がありました。
今年の1年生は68名。とても元気のいい1年生でした。
校長先生のお話にしっかり返事をしてくれる子がいました。
担任の先生を発表した時には、みんなで声をそろえて、大きな声で先生の名前を呼ぶことができました。
これから6年間、しっかり勉強して、たっふり遊んで、元気いっぱいに過ごしてくださいね。
入学おめでとう!! -
4月7日 入学式の持ち物の追加について
- 公開日
- 2022/04/06
- 更新日
- 2022/04/06
お知らせ
明日、入学式当日にご提出していただくものの追加です。
◎集団下校の色アンケート
よろしくお願いします。