-
修了式・ガッツだ修了式
- 公開日
- 2021/03/24
- 更新日
- 2021/03/24
ISSの取り組み
今日はzoomを使って、修了式が行われました。修了式では、校長先生から児童代表に通知表が渡され、生活指導から春休みの過ごし方についてのお話がありました。本日、ご家庭で通知表を見て頂いて、今年度子どもたちががんばれたことや来年度がんばってほしいことについて、話し合っていただけると幸いです。
また、修了式の後に「ガッツだ修了式」も行われました。児童会の代表委員が作ったクイズをzoomで流して、各クラスで視聴しました。全員集合はまだできませんが、みんなで楽しむことができました。 -
今日の給食
- 公開日
- 2021/03/22
- 更新日
- 2021/03/22
お知らせ
今日の献立は、わかめごはん、みそチキンカツ、ごまあえ、ぶたじゃが、ぎゅうにゅうです。
-
第42回 卒業証書授与式
- 公開日
- 2021/03/19
- 更新日
- 2021/03/19
学校行事
本日、第42回卒業式が行われました。晴天にも恵まれ、六年生の子どもたちも晴ればれとした顔で卒業式に臨んでいました。六年生は卒業生として、堂々とした姿で証書を受け取り、最後の「お別れの言葉」では、一人ひとりが気持ちをこめて言葉を伝えていました。あたたかい、すばらしい卒業式となりました。卒業生の門出を祝うために、ご参加いただいたみなさんに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
-
『ガッツださよなら校長先生会』も行いました!
- 公開日
- 2021/03/18
- 更新日
- 2021/03/18
ISSの取り組み
ガッツださよなら会のあと、6年生がメインとなって全校生徒からのサプライズ企画として『ガッツたさよなら校長先生会』も行われました。
1年生から6年生までのメッセージと、動画でリレーした歌「勇気100%」をみんなでプレゼントしました。東小みんなで「校長先生ありがとう」の気持ちを伝えました。 -
『ガッツださよなら会』が行われました!
- 公開日
- 2021/03/18
- 更新日
- 2021/03/18
ISSの取り組み
本日、6年生と在校生の最後のお別れの日ということで「ガッツださよなら会」がzoomを使って行われました。
1年生から5年生の子どもたちからは歌やメッセージを動画で6年生へのプレゼントとして送りました。6年生からもお返しとして、歌とメッセージが在校生に向けて送られました。各動画の中には、6年生の思いでの写真や動画なども挿入されており、あたたかい気持ちが伝わる「さよなら会」になりました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2021/03/18
- 更新日
- 2021/03/18
お知らせ
今日の献立は、コッペパン、むししゅうまい、ミニやきそば、あつあげのちゅうかに、ぎゅうにゅうです。
-
松原市長 澤井宏文さまより『卒業生に向けたお祝いメッセージ』
- 公開日
- 2021/03/18
- 更新日
- 2021/03/18
お知らせ
松原市長から、卒業生・保護者のみなさんに向けて『お祝いメッセージ』をいただきました。こちらからご覧ください。
https://youtu.be/wk4kL9fDi8U -
根木慎志さんとzoomで交流しました!
- 公開日
- 2021/03/17
- 更新日
- 2021/03/17
3年
今日の3年生の総合学習では、元パラリンピックバスケットボール日本代表の根木慎志さんとzoomを使って交流学習をしました。
3年生からは、学習のまとめとして「4年生に向けて(苦手なことも含めて)こんなことをがんばりたい!」とたくさんの子たちから報告がありました。根木さんからは、「仲間の力がすごく大きいから、仲間と応援しあってがんばってほしい。」と返していただきました。すると、子どもたちからは「根木さんに聞いてもらうまでは、無理かなって思ってたけど、話を聞いて頑張ろうと思えた。」などの感想がありました。
とても和やかな雰囲気で、いい交流学習ができました。 -
1年生が Chromebookを持って校長室に・・・
- 公開日
- 2021/03/17
- 更新日
- 2021/03/17
1年
3/17(水)の朝、1年生がタブレットを持って職員室にやって来ました。図工の作品を持って帰る為の大きな袋を持って、「鬼滅の刃の刀が・・」と教頭先生にお話をしています。
どうやらロイロノートを使ってタブレットに保存した画像を、自分の袋に描いて色を塗りたいようです。黒のマジックと黄色や赤のペンを貸して欲しいと言っています。教頭先生からペンを貸してもらい、さっそく1年生は校長室でていねいに色を塗りはじめました。(笑)
子ども達の心の中にわいてきた「やりたいという気持ち」を大切に受け止めたいと思います。朝から、本当にステキな場面を見る事ができました。
-
あしたへダッシュ
- 公開日
- 2021/03/16
- 更新日
- 2021/03/16
2年
今回は障がいのある方たちから聞き取りをしました。コミュニケーションの取り方や手話についてクイズ形式で聞き取りをし、会話にもたくさんやり方があることを楽しく学習しました。とても元気よく聞き取りをしていました。
今回の聞き取りを通して互いの「ちがい」を知り、認め合うことが大切だという事を知り、今後の学習や学校生活につなげていきたいです。 -
今日の給食
- 公開日
- 2021/03/16
- 更新日
- 2021/03/16
お知らせ
今日の献立は、こめこカレーライス、ごはん、ミニウインナー、アスパラガスのサラダ、ぎゅうにゅうです。6年生が1年生のときに初めて食べた給食と同じメニューです。
-
市防災 地域訓練2
- 公開日
- 2021/03/14
- 更新日
- 2021/03/14
ISSの取り組み
実際に地震が起こった場合を想定し、職員室に入り防災倉庫や非常用の鍵を入手します。
1,災害用トイレ設置 2,防災資機材の展開 3,受付の設置 4,備蓄物品の確認の4つのグループにわかれて、実際に地域の方々の手によって避難所を開設できるよう、体験型の訓練を行いました。松原防災士会からも多数ご参加いただき、非常に有意義な訓練をおこなう事ができました。 -
市防災 地域訓練
- 公開日
- 2021/03/14
- 更新日
- 2021/03/14
ISSの取り組み
3月14日(日)9時から松原市総合防災訓練が実施されました。松東小では地域訓練として、市の職員の方々に加えて、地域の連合町会や単位町会・地域協・スポーツ振興会など「松東小避難所運営ネットワーク」の方々もあわせて、30名を超えるご参加をいただきました。澤井市長にもおこしいいただき、地域訓練を視察していただきました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2021/03/10
- 更新日
- 2021/03/10
お知らせ
今日の献立は、ごはん、ぶたにくのスタミナいため、とりにくとやさいのうまに、ミックスゼリー、ぎゅうにゅうです。
-
zoom朝会を行いました
- 公開日
- 2021/03/10
- 更新日
- 2021/03/10
ISSの取り組み
今日のzoom朝会では、読書感想文コンクールの表彰と、6年生代表委員から在校生に向けてのメッセージがありました。
2年生の赤坂さんが大阪府の読書感想文コンクールに入選し、校長先生から表彰状を授与されました。また、6年生代表委員から在校生に「あたたかい東小をこれからもつくっていってほしい」と力強いメッセージが送られました。 -
今日の給食
- 公開日
- 2021/03/09
- 更新日
- 2021/03/09
お知らせ
今日の献立は、ごはん、かつおふりかけ、さつまいものてんぷら、じゃこにんじん、ぶたにくとだいこんのしょうがに、ぎゅうにゅうです。
-
今日の給食
- 公開日
- 2021/03/08
- 更新日
- 2021/03/08
お知らせ
今日の献立は、ごはん、さんまのてりやき、しおぽんずあえ、かわちのっぺ、ぎゅうにゅうです。
-
1年生もロイロノートで学習しています!
- 公開日
- 2021/03/07
- 更新日
- 2021/03/07
1年
算数のかたちづくりの学習で色板をつかっていろいろな形をつくっています。
できた形をパソコンのカメラで写真をとって、先生用のパソコンに提出することができました☆
はじめはロイロノートの使い方に困っている子もいましたが、何度か使っていくと写真の撮り方や撮った写真をつなげる方法など、どんどん上手に使うことができました!
-
今日の給食
- 公開日
- 2021/03/04
- 更新日
- 2021/03/04
お知らせ
今日の献立は、こくとうパン、のりしおチキン、きりぼしだいこんのソテー、ミネストローネ、ぎゅうにゅうです。
-
六中マスクの配布のお知らせ
- 公開日
- 2021/03/03
- 更新日
- 2021/03/03
ISSの取り組み
東光でもお知らせしました『六中マスク』を本日配布しました。各家庭でご活用ください!