学校日記

児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)
 

  • 退職あいさつ

    公開日
    2018/03/31
    更新日
    2018/03/31

    ISSの取り組み

    本日付けをもちまして、38年間の教員生活に終止符を打ちます。特に最後の2年間は初めての小学校でのものとなりました。不慣れであったため、保護者並びに地域の皆様にはご心配をおかけしたのではないかと思います。そんな私を支えていただき、ありがとうございました。東小の児童の皆さん、一人ひとりの思いは絶対に通じます。そのことを信じて、努力してください。地域・保護者の皆様、頑張る子どもたちを、今後とも、見守り、育んでいただくことを、お願いして最後のあいさつとさせていただきます。本当にお世話になり、ありがとうございました。

  • 最終号

    公開日
    2018/03/28
    更新日
    2018/03/28

    ISSの取り組み

    画像はありません

  • 修了式、ガッツだ修了式

    公開日
    2018/03/23
    更新日
    2018/03/23

    学校行事

    今日の修了式で、松東小を去られる6人の先生がたから離任のご挨拶がありました。そのあと、感謝の気持ちを込めて花束をお渡ししました。また、校長先生から国際ポスターコンクールの表彰をしていただきました。修了式の後の「ガッツだ修了式」では、シルエットクイズや◯×クイズで盛り上がりました。

  • さくら一輪

    公開日
    2018/03/21
    更新日
    2018/03/21

    ISSの取り組み

    配膳室前の桜が一輪寒風の中、咲いていました。
    凛とした姿が印象的でした。寒さに負けるな、頑張れ!

  • No21 裏

    公開日
    2018/03/16
    更新日
    2018/03/16

    ISSの取り組み

    画像はありません

  • No21 表

    公開日
    2018/03/16
    更新日
    2018/03/16

    ISSの取り組み

    画像はありません

  • 第39回卒業証書授与式

    公開日
    2018/03/16
    更新日
    2018/03/16

    学校行事

    第39回卒業証書授与式があり、68人が卒業しました。保護者のみなさま、おめでとうございます。本日ご臨席いただきましたご来賓のみなさま、ありがとうございました。

  • ガッツだ校長先生さよなら会

    公開日
    2018/03/15
    更新日
    2018/03/15

    学校行事

    ガッツださよなら会のあと、サプライズで、今年で退職される校長先生を送る「ガッツだ校長先生さよなら会」がありました。各学年からのメッセージビデオ上映のあと、全校で歌を歌いました。

  • ガッツださよなら会

    公開日
    2018/03/15
    更新日
    2018/03/15

    学校行事

    (その2)

  • ガッツだ さよなら会

    公開日
    2018/03/15
    更新日
    2018/03/15

    学校行事

    卒業する6年生を送る「ガッツださよなら会」がありました。各学年からは、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めた「贈ることば」と合唱や笛の演奏などの出し物があり、6年生からは、在校生に贈ることばと笛の演奏と合唱がありましたた。また、在校生から6年生に感謝の花束が、6年生から在校生には、6年生が作った雑巾とカーテンタッセル、ビブスを入れる袋が贈られました。心温まる、「ガッツださよなら会」になりました。

  • ガッツださよなら会の練習

    公開日
    2018/03/13
    更新日
    2018/03/13

    3年

    今週の木曜日、6年生とのお別れの会の、ガッツださよなら会があります。
    先週から学年全体で、体育館で練習をしています。
    3年生からは、歌とリコーダーを披露する予定です。
    本番まであと2日!
    堂々と発表できるようにがんばってほしいですね!

  • 1年1組学級閉鎖のお知らせ

    公開日
    2018/03/13
    更新日
    2018/03/13

    1年

    画像はありません

    1年1組でインフルエンザや発熱による欠席者が増えております。
    そこで、学校医と相談した結果、1年1組は3月13日(火)午後から3月16日(金)まで、学級閉鎖をすることといたしましたのでお知らせします。
    なお、本日1年1組は、給食終了後の午後1時30分に下校いたします。
    ※次の登校は、3月19日(月)になります。

  • No20

    公開日
    2018/03/12
    更新日
    2018/03/12

    ISSの取り組み

    画像はありません

  • 校長先生に理科の実験をしてもらいました!

    公開日
    2018/03/12
    更新日
    2018/03/12

    6年

    ★1つ目の実験は『アイシャドウの性質を知る実験』
    水面に浮いているアイシャドウの粉にせっけんをつけると・・・サーッとまわりに動き出しました。水の表面張力がひみつだそうです!
    そしてアイシャドウを使って指紋も採取しました。

    ★2つ目の実験は『色は何色?』
    水性ペンをコーヒーフィルターに色付け、水でにじませると色々なインキがにじみ出てきました。インキはいくつかの色の小さな粒が混ざってできているんですね!

    卒業前に校長先生に授業してもらえた事は、子どもたちにとって嬉しくもあり何より楽しかったようです(^▽^)

  • 松原市防災総合訓練「地域訓練」

    公開日
    2018/03/11
    更新日
    2018/03/11

    学校行事

    (その2)

  • 松原市防災総合訓練「地域訓練」

    公開日
    2018/03/11
    更新日
    2018/03/11

    学校行事

    松原市防災総合訓練の地域訓練がありました。5年生のボランティア4人が参加し、アンケートの案内や防災倉庫内の資機材の説明、防災用井戸の説明などで活躍してくれました。

  • 4年生「多文化共生教育」聞き取り学習

    公開日
    2018/03/09
    更新日
    2018/03/09

    4年

    4年生は、保護者の方から、多文化共生教育の聞き取り学習を行いました。

  • PTA決算総会

    公開日
    2018/03/09
    更新日
    2018/03/09

    学校行事

    3月8日(木)に、PTA決算総会があり、校長先生から本部役員と運営委員の皆さんに感謝状が贈られました。PTA本部役員、運営委員の皆さん1年間ありがとうございました。

  • お花あそび

    公開日
    2018/03/07
    更新日
    2018/03/07

    1年

    松熊先生に、「お花あそび」の授業で生け花体験を教えてもらいました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えます。

  • そろばん教室

    公開日
    2018/03/07
    更新日
    2018/03/07

    3年

    昨日と今日の算数は、そろばん教室の先生に来ていただいて、
    そろばんを教えてもらいました。
    そろばんを習っている子も、習っていない子も、
    楽しそうにそろばんをはじいていましたよ。