-
学期終わりの学年集会
- 公開日
- 2022/12/23
- 更新日
- 2022/12/23
6年
毎学期恒例、ランチルームでの学年集会です!
3人の学年の先生からお話を聞いて学期を終えるのも今回を入れてあと2回…
卒業まで今日を入れると、あと49日。今日から一人ひとりが作成したカレンダーでカウントダウンも始まっています! -
【12月23日(金) 2学期終業式】
- 公開日
- 2022/12/23
- 更新日
- 2022/12/23
学校行事
12月23日(金)は、2学期の終業式でした。
2学期にがんばったことをふり返りました。
生活指導の先生からは、体も心も元気に過ごそうという話がありました。
終業式終了後は、児童会の運営委員の人たちによる「ガッツだ 終業式」がありました。
冬休みの生活のきまりについて、寸劇をし、わかりやすい動画を作ってくれました。楽しいクイズもあり、全校児童が必死に答えていました。
いつもより少し長い冬休みになります。寒さに負けず、1月、みんな元気に会いましょう。 -
冬季休業中における新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い
- 公開日
- 2022/12/23
- 更新日
- 2022/12/23
お知らせ
本日配布のお知らせです。
ご確認ください。
↓
冬季休業中における新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い -
【授業・教室の風景 3年・道徳「世界とつながる」】
- 公開日
- 2022/12/21
- 更新日
- 2022/12/21
3年
3年生が道徳で、世界のいろいろな国のことについて学びました。食事や習慣、服など世界には様々な文化があることを知ることができました。
実際に、民族衣装を見たり、民族楽器を演奏したりすることができました。
(上)3年道徳の教科書
(下)朝鮮半島の伝統的な打楽器「チャング」の演奏体験 -
【12月16日(金) 6年 文化祭7】
- 公開日
- 2022/12/16
- 更新日
- 2022/12/16
6年
〈スーパーボールすくい〉
低学年も高学年も楽しめたスーパーボールすくい。
50個以上とっている名人もいました。
〈特設ステージ・百人一首大会〉
エントリーした人たちが対戦して、優勝者を決めました。たくさんの札を覚えている強者がいました。
百人人一首以外にも、トランプのスピード大会などがありました。 -
【12月16日(金) 6年 文化祭6】
- 公開日
- 2022/12/16
- 更新日
- 2022/12/16
6年
〈ジェットコースター〉
ジェットコースターの動画に合わせて、台車を動かし、本当に乗っている気分が味わえるアトラクションでした。
ちゃんとベルトをしめて、安全にも配慮していました。 -
【12月16日(金) 6年 文化祭5】
- 公開日
- 2022/12/16
- 更新日
- 2022/12/16
6年
〈ひもひき〉
とても工夫した「ひもひき」の道具で、たくさんの人が引いていました。
景品には、手作りのすてきな作品がいっぱいありました。 -
【12月16日(金) 6年 文化祭4】
- 公開日
- 2022/12/16
- 更新日
- 2022/12/16
6年
〈コスプレ喫茶〉
サンタクロースなどのコスプレを着ながら、お茶とお水を提供する「喫茶店」が開かれていました。
お茶を飲みながら、トランプをしたり、オセロをしたりして休憩していました。 -
【12月16日(金) 6年 文化祭3】
- 公開日
- 2022/12/16
- 更新日
- 2022/12/16
6年
〈迷路〉
教室いっぱいに、段ボールで作った巨大迷路を作りました。
はいつくばって進まなければならないので、しんどうそうでした。
苦労して出口まできた子は、ホッとしていました。 -
【12月16日(金) 6年 文化祭2】
- 公開日
- 2022/12/16
- 更新日
- 2022/12/16
6年
〈イントロクイズ〉
低学年の子にも大人気でした。
学年ごとに運動会で使った曲や、教科書に載っている曲を取り入れて、クイズに出す曲をきめていて、どの学年の子でも楽しめるように工夫していました。 -
【12月16日(金) 6年 文化祭1】
- 公開日
- 2022/12/16
- 更新日
- 2022/12/16
6年
6年生が、自分たちで創り上げた「文化祭」を開催しました。
ゲームコーナー、お笑いコーナー、クイズコーナーなど様々なブースが出店。漫才を披露したり、動画作品を上映したりするステージまであり、とても楽しい一日になりました。
すべての学年の子どもたちも参加しました。たくさんののブースを巡ることができ、すごく喜んでいました。
(上)動画作品をみんなで鑑賞
(中)おもしろい漫才に拍手喝采
(下)お茶とお水をだしてもらい、くつろげた喫茶店 -
【授業・教室の風景 2年生活科・おもちゃランド】
- 公開日
- 2022/12/15
- 更新日
- 2022/12/15
2年
2年生が、生活科でおもちゃ作りをしました。
作ったおもちゃで、おもちゃランドを開催しました。
1年生を招待したり、昼休みには色々な学年の子どもたちが遊びに来ました。
すごく楽しそう!!!
2年生は、すごくがんばっておもちゃランドを運営してましたー!! -
【12月14日(水) ガッツだ児童朝会】
- 公開日
- 2022/12/14
- 更新日
- 2022/12/14
児童会活動・クラブ活動
12月14日(水)の朝会は、ガッツだ児童朝会でした。
各委員会から全校のみんなへ、お願いしたいことや、注意してほしいことを報告してくれました。
保健委員会からは、「今月保健目標は『寒さに負けない体をつくろう』です。」
環境委員会からは、「ろう下を走っている人がいるので、やめてください。」
などの報告がありました。
報告の後、代表委員会から楽しいクイズもありました。 -
【12月10日(土)】うきうきTボール
- 公開日
- 2022/12/10
- 更新日
- 2022/12/10
ISSの取り組み
今日はうきうきTボールです!たくさんの子どもたちと保護者の方も参加してくれています。スポーツ振興会のみなさん、朝早くから準備していただき、ありがとうございます!
-
【12月7日(水) 委員会活動】
- 公開日
- 2022/12/08
- 更新日
- 2022/12/08
ISSの取り組み
12月7日(水)は、2学期最後の委員会活動でした。
3学期も快適な学校生活を送れるように考えてくれていた委員会もありました。
(上)代表委員会:「あたたかい言葉集め」をするための準備についての話し合い
(中)保健委員会:山本元校長先生をお招きしての「防災学習・防災クイズ」
(下)体育委員会:体育倉庫と体育館の「ボールの空気入れ作業」 -
【12月6日(火) 2年・5年歯科衛生指導】
- 公開日
- 2022/12/08
- 更新日
- 2022/12/08
学校行事
歯科衛生士さんからの歯科衛生指導がありました。
2年生は、「はみがきの大切さ」について、5年生は「歯周病」について学びました。
いつまでも自分の歯を保つためには、子どものころからのはみがきがとても大切です。
日々のはみがきをがんばってくださいね。 -
【授業・教室の風景 5年仕事の学習・聞き取り】
- 公開日
- 2022/12/02
- 更新日
- 2022/12/02
5年
5年生が、「仕事の学習」で聞き取りをしました。Webデザイナーという人たちとともに企業などのホームページを作ったりするお仕事をしている人から話を聞きました。専門用語が多くて、それを習得するのが難しかったそうです。大変努力をし、仕事をがんばっておられる様子が聞けて、よかったです。
-
【12月2日(金) 1・3・5年なわとびタイム】
- 公開日
- 2022/12/02
- 更新日
- 2022/12/02
お知らせ
今日は、1・3・5年のなわとびタイムでした。
寒いけれども、みんな元気にとんでいます!! -
【12月1日(木) 2・4・6年なわとびタイム】
- 公開日
- 2022/12/01
- 更新日
- 2022/12/01
お知らせ
今日から12月。ずいぶん寒くなってきました。
寒さに負けない体をつくろうとがんばっています。
今日は、2・4・6年生の「なわとびタイム」でした。20分休みに、音楽に合わせて、色々な跳び方をやっていきました。明日は、1・3・5年生です。 -
【授業・教室の風景 4年国際理解学習】
- 公開日
- 2022/12/01
- 更新日
- 2022/12/01
4年
4年生は、総合的な学習で「国際理解」について学んでいます。
11月25日、28日、29日と三人の外国にルーツのある方からお話を聞きました。
日本に来てよかったこと、困ったことなどを話していただきました。また、出身国の遊びを教えてもらいました。