学校日記

児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)
 

  • ガッツだ集会(5年生の発表)

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    学校行事

    今日のガッツだ集会では、5年生の企画で歌を歌いました。

    「小さな恋の歌」をまず5年生が歌ってくれました。ピアノ伴奏も子どもたちです。

    そのあと、舞台を使っての呼びかけも入れながら、最後は全校児童で元気に歌う素敵な時間をつくってくれました。

  • 4年生 聞きとり

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    4年

    昨日、総合的な学習の時間に聞きとりをしました。

    3人のゲストティーチャーに来ていただき、いろんな国の文化にふれ、

    子どもたちはとても真剣に話を聞いたり質問をしたりしていました。

  • 児童朝会(なわとびタイムに向けて)

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    学校行事

    今週から学校全体で取り組むなわとびタイムが始まります。

    今日の朝会では、運動委員の人たちが見本を見せてくれました。

    これから、20分休憩に一人で跳んだり、

    きょうだい学級で長縄をしたりします。

    風邪に負けない体づくりにつなげたいですね。

  • あいさつ運動

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    児童会活動・クラブ活動

    児童朝会でお知らせがあったように、先週からあいさつ運動が始まっています。

    毎朝、代表委員の人たちが正門前に立ち、登校してくる人たちとあいさつをします。

    あいさつを返した人たちには、代表委員からシールが渡されます。

    そのシールが「あいさつの木」に貼られ、枝にあいさつの花が増えてきました。

  • 2年生遠足5

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    2年

    電車を乗り継ぎ学校へ帰ってきました。大きなケガもなく楽しい遠足になりました。解散の前に今日が創立記念日であることを伝えました。同期の友だちとこれからも一緒に過ごすことを大切にして欲しいと話しました。お家で今日の海遊館での思い出を聞いてあげて下さい。

  • 2年生遠足4

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    2年

    見学も終盤に差しかかりましたが興奮が冷めない様子です。写真はジンベイザメ、クラゲ、イワトビペンギンへの餌やりです。見学後はお待ちかのお弁当タイムです。

  • 2年生遠足3

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    2年

    見学が始まり海の生き物に大歓声です。写真は水槽の魚の群れと王様ペンギンです。

  • 2年生遠足2

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    2年

    電車を乗り継ぎ海遊館に到着しました。今からクラスごとに見学します。

  • 2年生遠足1

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    2年

    2年生は海遊館の遠足に行きます。気持ちの良い晴天の中、今から松原駅に向かいます。遠足の約束をしっかり聞いていました。

  • 土曜参観(6年生)

    公開日
    2024/11/16
    更新日
    2024/11/16

    6年

    6年生は、修学旅行に向けて取り組んだことを発表しました。

    全体会をしたあとは、グループごとにポスターセッションの形で

    学んだことを聞いてもらいました。

  • 土曜参観(5年生)

    公開日
    2024/11/16
    更新日
    2024/11/16

    5年

    5年生の授業は、学年を3分割にした算数「図形」の授業でした。

    どの教室でも、しっかりと自分の考えをもち、

    発表することができていました。

  • 土曜参観(4年生)

    公開日
    2024/11/16
    更新日
    2024/11/16

    4年

    4年生は、絵手紙づくりをしました。

    ハガキに下書きをして、絵の具で色をつけます。

    お家の人と一緒に作品を仕上げました。

  • 土曜参観(3年生)

    公開日
    2024/11/16
    更新日
    2024/11/16

    3年

    3年生の授業は図工でした。

    木にかなづちで釘を打ち、おもちゃを作りました。

    みんな上手にかなづちを使うことができていましたね。

  • 土曜参観(2年生)

    公開日
    2024/11/16
    更新日
    2024/11/16

    2年

    2年生は、生活科で校区のいろんなお店へ出かけて行き、

    見学や聞きとりをしました。

    今日の参観では、グループごとに学んだことを聞いてもらいました。

  • 土曜参観(1年生)

    公開日
    2024/11/16
    更新日
    2024/11/16

    1年

    1年生は、「どんぐりフェスティバル」「あきまつり」と題して、

    遠足で拾ったたくさんのどんぐりを使い、

    楽しい遊びの場をいくつもつくりました。

    お家の人たちを招待して、一緒に楽しく過ごしました。

  • ふれあい祭 東小2

    公開日
    2024/11/09
    更新日
    2024/11/09

    学校行事

    東小教職員チームの店の隣には、5年生が実習田で育てたお米の店、PTA「1円玉落とし」の店もあります。

  • ふれあい祭 東小1

    公開日
    2024/11/09
    更新日
    2024/11/09

    学校行事

    ふれあい祭で「水餃子」の店を出しています。

  • 六中校区ふれあい祭

    公開日
    2024/11/09
    更新日
    2024/11/09

    4年

    今日は松原第六中学校で校区ふれあい祭が行われています。東小からは、4年生が旗体操の発表で参加しました。

  • 児童朝会

    公開日
    2024/11/06
    更新日
    2024/11/07

    学校行事

    今日の児童朝会に、六中生が来てくれました。

    伝えてくれたのは「フィリピンの子どもたちに靴を送ろう」という取り組みについてです。

    11月9日(土)のフェスタで履かなくなった運動靴を集めます。

    とくに24cm以下が必要(20cmから22cmがベスト)だということです。

    後半は、後期代表委員や委員会の委員長の自己紹介がありました。

    みんな、東小を今以上によくするための意気込みを伝えてくれました。

  • 3年生遠足6

    公開日
    2024/11/05
    更新日
    2024/11/05

    3年

    上ノ太子駅前での解散式の様子です。学校には4時20分頃に着き、すぐに解散の予定です。明日は消防署見学です。疲れているのでしっかり休んで明日登校して下さい。大きなトラブルやケガもなくとても楽しい遠足でした。