学校日記

児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)
 

  • 5年収穫を祝う会 感謝する会

    公開日
    2019/11/29
    更新日
    2019/11/29

    学校行事

    今日は五年生が半年間米作りでお世話になった、山口さんと田中さんを招いて、収穫を祝う会感謝する会をおこないました。五年生が収穫した餅米を炊いて、お味噌汁と一緒に食べました。とっても美味しく頂けました。山口さん、田中さん、本当にありがとうございました。

  • 今日の給食

    公開日
    2019/11/29
    更新日
    2019/11/29

    お知らせ

    今日の献立は、ごはん、あまだれからあげ、さつまじる、ごまあえ、牛乳です。

  • 今日の給食

    公開日
    2019/11/28
    更新日
    2019/11/28

    お知らせ

    今日の献立は、こめこパン、ハンバーグ、きりぼしだいこんのソテー、かぶのスープに、牛乳です。

  • 音読朝会をおこないました

    公開日
    2019/11/27
    更新日
    2019/11/27

    学校行事

    11月27日(水) ガッツだ音読集会をおこないました。各学年でこれまで練習してきた音読を、お互いに披露てくれました。音読朝会は、言葉のリズムの楽しさを感じ、古くから読み親しまれている文章にふれ、みんなで文章の内容を理解していく取り組みです。1年生の詩の音読「いるか」からはじまり、枕草子・平家物語、アンパンマンのマーチなどいろいろな音読が披露されました。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうごさいました。

  • 引き渡し訓練をおこないました

    公開日
    2019/11/27
    更新日
    2019/11/27

    ISSの取り組み

    11月26日(火) 地震の避難訓練と、保護者への引き渡し訓練をおこないました。6時間目の授業中に地震が発生したという想定で、子ども達は教室から運動場に避難してきました。保護者も時間に合わせて、集合していただき引き渡し訓練の始まりです。「お子さんのお名前を教えてください。」「子どもさんとの関係を確認させてください。」と、事前に登録していただいた方に、確実に子ども達を引き渡していきます。もし、地震が起こった時には学校は避難所になります。子ども達の安全を守るためにも、防災の取り組みを進めていきたいと考えています。

  • 今日の給食

    公開日
    2019/11/26
    更新日
    2019/11/26

    お知らせ

    画像はありません

    今日の献立は、こめこカレーライスごはん、ハムカツ、かいそうサラダ、牛乳です。

  • なわとびタイム

    公開日
    2019/11/26
    更新日
    2019/11/26

    学校行事

    なわとびタイムがはじまっています。全校でなわとびに取り組んでいます。

  • 今日の給食

    公開日
    2019/11/25
    更新日
    2019/11/25

    お知らせ

    今日の献立は、ごはん、とりにくのくろず、にくじゃが、はくさいのたいたん、牛乳です。

  • 今日の給食

    公開日
    2019/11/22
    更新日
    2019/11/22

    お知らせ

    今日の献立は、マーボーどんぶりごはん、ビーフンスープ、フルーツゼリー、牛乳です。

  • 2年遠足

    公開日
    2019/11/21
    更新日
    2019/11/21

    2年

    海遊館アカデミーも終了して、みんなで大阪港駅から、松原へ向かって出発です。ちゃんと列をつくって歩道を歩き、電車の中でも静かにがんばりましょうー。

  • 2年遠足

    公開日
    2019/11/21
    更新日
    2019/11/21

    2年

    昼食を終えて、「海遊館アカデミー」で飼育係のお兄さんから、お話を聞いています。大きなホールを貸切で、お兄さんからの質問にもバッチリ正解!しっかりと勉強しています。

  • 今日の給食

    公開日
    2019/11/21
    更新日
    2019/11/21

    お知らせ

    今日の献立は、こくとうくるみパン、フライドチキン、ツナポテトサラダ、ミネストローネ、ぎゅうにゅうです。

  • 2年遠足

    公開日
    2019/11/21
    更新日
    2019/11/21

    2年

    海遊館の見学を終えて、お弁当を食べています。海の見える岩壁でお日様もポカポカと暖かく、気持ちのいい風が吹いています。おうちで作ってもらったお弁当をみんな一緒に「いただきます」

  • 2年遠足

    公開日
    2019/11/21
    更新日
    2019/11/21

    2年

    海遊館の見学をしています。ジンベイザメを見て、「うわー、大きい!」とビックリ。日頃は見ることができない魚の姿に夢中です。

  • 2年遠足

    公開日
    2019/11/21
    更新日
    2019/11/21

    2年

    いいお天気です。2年生は、遠足で海遊館に向かって出発です。いってきます!

  • 連合音楽会に参加しました

    公開日
    2019/11/20
    更新日
    2019/11/20

    4年

    11月20日(水) 4年生が松原市小学校連合音楽会に参加しました。4年生によるピアノ伴奏で、リコーダー演奏「赤いやねの家」と合唱「気球にのってどこまでも」を披露しました。市民会館の大きな舞台に立って、少し緊張しましたが、歌声がとても美しく会場からは大きな拍手をいただきました。

  • 今日の給食

    公開日
    2019/11/20
    更新日
    2019/11/20

    お知らせ

    画像はありません

    今日の献立は、ごはん、トッポギ、ちゅうかスープ、チヂミ、ぎゅうにゅうです。

  • 平和集会をおこないました

    公開日
    2019/11/20
    更新日
    2019/11/20

    6年

    11月20日(水) 6年生の修学旅行を報告する「平和集会」がおこなわれ、修学旅行で学んだ事を、学年の劇をとおして後輩達わかりやすく伝えてくれました。“平和のバトンをつないで下さい”“自分たちのまわりの、小さな平和をつくることからはじめたい”“思いを伝え合う事が大切”“いじめは絶対にダメ”など、6年生が気づいたことを発表してくれました。最後は「いのちの歌」を6年生が合唱し、参加いただいた保護者からも、あたたかい拍手と感想をいただきました。

  • プログラミングの研究授業をおこないました。

    公開日
    2019/11/20
    更新日
    2019/11/20

    学校行事

    11月19日(火) 3年生がパソコン教室で、プログラミングの研究授業をおこないました。松原市の情報教育推進会議から多くの先生方も参加し、松原市教育委員会からも美濃教育長をはじめたくさんの参観をいただきました。授業では「ビスケット」というインターネット上のソフトを使って、どうすれば絵を動かすことができるのかを試行錯誤しながら考えていきました。最後には、一人ひとりがパソコン上に“水族館”をつくり、楽しく授業を行うことができました。

  • 今日の給食

    公開日
    2019/11/19
    更新日
    2019/11/19

    お知らせ

    今日の献立は、たまごぞうすい、さんまのいそべあげ、きんぴらごぼう、かぼちゃプリンタルト、ぎゅうにゅうです。