-
4年生多文化共生教育「ジェンズ」体験
- 公開日
- 2017/11/30
- 更新日
- 2017/11/30
4年
4年生は、本校日本語指導協力員の原田珠美先生に、多文化共生教育として、中国の昔遊び「ジェンズ」体験のご指導をしていただきました。
-
三角形と角の学習
- 公開日
- 2017/11/30
- 更新日
- 2017/11/30
3年
今日の2時間目、算数の学習で三角形と角の導入をしました。
お隣同士ペアになって、三角形を作れるセットを使って、
11種類の三角形を作りました。
作業を通して体験として「わかる」授業、とってもいいですね! -
なわとびタイム
- 公開日
- 2017/11/30
- 更新日
- 2017/11/30
3年
今週の20分休憩は、全校でのなわとびタイムになっています。
リズムなわとびや、前とび後ろとびに加えて、自分の好きなとび方など、
一人ひとりがんばって取り組んでいます。
またおうちでも休日などになわとびに挑戦してみてもいいですね。 -
4年生多文化共生教育聞き取り学習
- 公開日
- 2017/11/30
- 更新日
- 2017/11/30
4年
4年生は、本校日本語指導協力員の原田珠美先生から、多文化共生教育の聞き取り学習をしました。
-
児童作品展、読書感想文の表彰
- 公開日
- 2017/11/29
- 更新日
- 2017/11/29
学校行事
(その2)
-
児童作品展、読書感想文表彰
- 公開日
- 2017/11/29
- 更新日
- 2017/11/29
学校行事
今日の全校朝会で、児童作品展と読書感想文の表彰がありました。また、代表委員から、「校内安全マップ」の取り組みについての説明と、冬の登下校時の服装についての説明がありました。
-
火災避難訓練
- 公開日
- 2017/11/28
- 更新日
- 2017/11/28
学校行事
松原市消防本部から消防士さんに来ていただいて、火災避難訓練を行いました。また、水消火器を使った訓練の後、消防士の方からお話をしていただきました。
-
なわとびタイム
- 公開日
- 2017/11/27
- 更新日
- 2017/11/27
学校行事
全校一斉のなわとび(リズムなわとび)タイムがありました。なわとびで、寒さを吹き飛ばしましょう!
-
PTA卓球大会
- 公開日
- 2017/11/26
- 更新日
- 2017/11/26
学校行事
決勝戦では、同じ松原第六中学校区の松原南小学校と対戦しました。そして、接戦の末優勝しました。ご声援いただきましたPTA役員・委員のみなさま、ありがとうございました。
-
PTA卓球大会
- 公開日
- 2017/11/26
- 更新日
- 2017/11/26
学校行事
準決勝で六中を接戦の末破り、決勝進出。
-
PTA卓球大会
- 公開日
- 2017/11/26
- 更新日
- 2017/11/26
学校行事
準決勝で六中を接戦の末破り、決勝進出。
-
PTA卓球大会
- 公開日
- 2017/11/26
- 更新日
- 2017/11/26
学校行事
布忍小、松西小を撃破しベスト4進出。
-
PTA卓球大会
- 公開日
- 2017/11/26
- 更新日
- 2017/11/26
学校行事
予算を一位通過したので2回戦対松北小でした。
-
対三中3
- 公開日
- 2017/11/26
- 更新日
- 2017/11/26
学校行事
熱戦展開中!
-
対三中2
- 公開日
- 2017/11/26
- 更新日
- 2017/11/26
学校行事
奮闘中!
-
対三中1
- 公開日
- 2017/11/26
- 更新日
- 2017/11/26
学校行事
保護者の方3名と先生3名で出ています。
-
PTA卓球大会
- 公開日
- 2017/11/26
- 更新日
- 2017/11/26
学校行事
PTA卓球大会が市民体育館で行われました。
東小からは役員チームが参加しました。 -
本の帯づくり
- 公開日
- 2017/11/26
- 更新日
- 2017/11/26
3年
図工の時間に、本の帯づくりをしました。
自分のお気に入りの本を一冊選んで、それにぴったりの色画用紙を選び、
見た人が読みたくなうようなキャッチコピーや、
本にかかわりがある絵や文を書きます。
一人ひとりの個性が出て、おもしろい帯ができました! -
No13
- 公開日
- 2017/11/24
- 更新日
- 2017/11/24
ISSの取り組み
-
4年生秋の遠足 11
- 公開日
- 2017/11/22
- 更新日
- 2017/11/22
4年
(その11)