-
うきうきサッカー
- 公開日
- 2017/01/30
- 更新日
- 2017/01/30
学校行事
1月28日(土)地域のサッカーチームの方に、サッカーを教えてもらいました。1年生も体育でサッカーをしているので、一生懸命ボールを追いかけていました。あたたかく晴天のもと、学年別でミニゲームをしました。
-
地震避難訓練
- 公開日
- 2017/01/27
- 更新日
- 2017/01/27
学校行事
1月27日昼休みに地震避難訓練を行いました。
いつ起こるかわからない地震に対して、対応する力をつけるために行なっています。
自分たちのいるところで、地震発生の放送とともに、1分間のシェイクアウト訓練〔姿勢を低くして頭を守る姿勢をとること〕を行い、その後安全を確認しながら先生の指示で運動場へ避難しました。登下校中なら、ランドセルで頭を守ることも話をしました。また、近くの人に声をかけて一緒に避難することも考えようと話しました。
みんな真剣に取組んでいました。 -
1年生との遊び交流☆
- 公開日
- 2017/01/25
- 更新日
- 2017/01/25
4年
1年生との遊び交流で「ケイドロ」をしました!!1年生と4年生が手をつないで、逃げたり、追いかけたりしました。普段あまり遊ばない1年生と遊べて、4年生もすごく楽しんでいました!他の学年の友達がこれからもたくさん増えていってほしいです!
☆今日も雪が降っていましたが、寒さに負けず外でたくさん遊んでほしいです! -
プログラミング体験をしました。
- 公開日
- 2017/01/25
- 更新日
- 2017/01/25
5年
まなゲーランドの講師を招き、勉強とゲームをリンクさせた授業をしてもらいました。この日は、プログラミングについて、実践を交えながら楽しく学びました。
-
社会を明るくする運動スピーチコンテスト
- 公開日
- 2017/01/21
- 更新日
- 2017/01/21
6年
6年生藤原綾子さんが、社会を明るくする運動第二回スピーチコンテストにおいて、「平和な世の中を築くために」を発表し、保護司会賞を受賞しました。6年生の子どもたちも、応援に来てくれました。
-
おみせやさん
- 公開日
- 2017/01/20
- 更新日
- 2017/01/20
1年
国語の学習で『ものの名まえ』をならいました。
いろいろなものの名前をなかまあつめして、お店やさんを開くことにしました。
図工科と生活科と国語科の合科学習です。
班のお友だちと相談してお店を決め、図工の時間にていねいに絵をかき、おとなりのクラスのお友だちも招待しました。
とてもじょうずにかけていて、「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」
のあいさつもできて、楽しい時間をすごしました。 -
マラソンタイムやってます!
- 公開日
- 2017/01/18
- 更新日
- 2017/01/18
学校行事
今週から20分休みに、全校児童が自分のペースでのマラソンをしています。カゼに負けない体づくりをしています。
-
和楽器体験!!
- 公開日
- 2017/01/17
- 更新日
- 2017/01/17
5年
今日は、お箏や尺八による生演奏を鑑賞しました。聴かせていただいた曲目は『春の海』『篝火』です。『春の海』は、宮城道雄の有名な曲なので馴染みもあったようです。
その後は、『さくらさくら』の曲をお箏で体験させていただきました。はじめは、爪が外れたり音が止めれなかったりしましたが少しずつ慣れ、1曲弾きこなせた人もいました。普段できない貴重な体験となりました。 -
5年生まなゲー授業
- 公開日
- 2017/01/16
- 更新日
- 2017/01/16
学校行事
まなゲーらんど主宰者池田俊明さんによる、3回目の授業です。
勉強観を子どもたちに尋ねられ、子どもたちのイメージは強制感が強くなっていることを指摘されました。ゲームではスキルを上げていき、できることを増やしていっているように、同じように勉強を捉え、自分のために勉強して、誰かのために役立てようと、メッセージをいただきました。
楽しく学ぶまなゲーを体験しました。 -
作ってためして〜おもちゃランド〜
- 公開日
- 2017/01/16
- 更新日
- 2017/01/16
2年
12月の生活科で、グループごとに自分たちの好きなおもちゃを作って、みんなで楽しめる「おもちゃランド」を開きました。手作りの景品をたくさん用意して、5年生を招待しました。5年生のお兄ちゃんやお姉ちゃん達が喜んでくれて、とても嬉しかったです。
-
秋の遠足
- 公開日
- 2017/01/13
- 更新日
- 2017/01/13
2年
2年生は、11月4日(金)の秋の遠足でキッズプラザへ行きました。
館内は、小学生向けにいろんな体験ゾーンがあって、子どもたちは楽しいひとときを過ごしました。
-
No16
- 公開日
- 2017/01/10
- 更新日
- 2017/01/10
ISSの取り組み