-
修学旅行9
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
6年
宿に着きました。今から夕食タイム!みんな元気です。
-
修学旅行8
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
6年
原爆供養塔で慰霊祭をしました。黙祷のあと、平和への祈りを込めた歌と千羽鶴を捧げました。今から宿へ向かいます。
-
修学旅行7
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
6年
6グループに分かれ、ピースボランティアの方の案内で碑めぐりをしています。
-
修学旅行6
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
6年
予定通りに進んでいます。青少年センターで、3人のかたから聞きとりをしています。
-
修学旅行5
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
6年
青少年センターの前でお昼ごはん。美味しそうな広島焼きです!
-
修学旅行4
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
6年
広島駅に着きました。大きな荷物を預け、路面電車で平和公園へ向かいます。
-
修学旅行3
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
6年
新幹線に乗り込みました。座席に座るなりお菓子を食べて笑顔の子どもたち。お菓子のいいにおいが広がっています。
-
修学旅行2
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
6年
予定通りのスケジュールで新大阪駅に着きました。トイレ休憩をとり、新幹線に乗るまでしばらく待機します。
-
修学旅行1
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
6年
出発式を終えて、予定通り学校を出発しました。少し寒いですが、いいお天気です。
-
ヒロシマ修学旅行に向けて(6年)
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
6年
6年生が、明日からヒロシマへ修学旅行に行きます。先週金曜日には、松原市で校長先生をしておられた中島先生から聞きとりをし、昨日の月曜日には全校児童の前で修学旅行に行く思いと千羽鶴に協力してもらったお礼を伝えました。中島先生からは、被爆した方と出会い交流を続けてきた中…どのような思いで今もヒロシマのことを語り続けておられるか…ということをしっかりと聞かせていただきました。真剣に話を聞く姿から、6年生が修学旅行に向けていい学びをしていることが伝わりました。
+1
-
学習の様子(6年:算数)
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
6年
6年生の算数は「ならべ方と組み合わせ方」の勉強です。何種類かある物(野菜)の中から2種類を選ぶ場合の組み合わせ方が何通りあるか…集中して考えていました。算数の学習内容も、少しずつ複雑になってきていますが、がんばっています。
-
租税教室(6年生)
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
6年
今日は、6年生「租税教室」の日でした。
税理士さんがゲストティーチャーとしてきてくださり、税について学びました。消費税、〇〇税というものが50種類あることを教えてもらったり、「もし税のない社会になったら…」ということをアニメで見せてもらったり、ジュラルミンケースに入ったレプリカの1億円を持たせてもらったり…。たくさんのことを楽しく学べました。
-
授業の様子(6年生)
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
6年
6年生は、算数「資料の整理」の学習をしています。
どんな計算で「平均」を求めるのか…真剣に考えていました。
-
6年聞きとり(総合的な学習の時間)
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
6年
6年生は、総合的な学習の時間に「自分史」を振り返っています。
今日は、お二人のゲストティーチャーに来ていただき、自分の「もちあじ」について考えました。
自分の「もちあじ」が少数派でも「人と比べないことが大事」「人と違うことがあっていい」「できないことがあっていい」「いろんな気持ちがあっていい」「みんなそれぞれいろんなもちあじがある」ということを話してもらいました。
-
6年生(家庭科)
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
6年
6年生が家庭科で「ナップサックづくり」をしています。
しつけ糸を手縫いしたり、ミシンを使ったり…とても細かい作業ですが、
集中してがんばっていました。
-
6年生(家庭科)
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
6年
6年生が家庭科の時間に調理実習をしていました。
今日作るものは「焼きそば」です。
具材を包丁で丁寧にカットし、油でじょうずにいためていました。
とってもおいしそうなにおいです。
-
6年生(図工)
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
6年
6年生の図工の題名は「逆さまワールド」
ハサミやカッターナイフ、そして算数で学習した「線対称」の考え方を使って
作品をつくっています。
どんな「逆さまワールド」ができあがるか楽しみです。
-
授業参観(6年生)
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
6年
今日は、6年生の…小学校生活最後の授業参観でした。
合奏「ホール・ニュー・ワールド」、合唱「いのちの歌」
これまで「総合的な学習の時間に学んだことの振り返り」や群読など…
最後の授業参観にふさわしい素晴らしい姿を見せてくれました。
-
6年生(総合的な学習の時間)
- 公開日
- 2025/02/06
- 更新日
- 2025/02/06
6年
6年生は「総合的な学習の時間」に、「自分を見つめること」をしています。
今日は、松原市の出身の大学生をゲストティーチャーとして招き、
これまでの経験などについてお話していただきました。
子どもたちは、メモを真剣に取りながら聞き、
最後には自分の言葉で、感想をしっかりと返していました。
-
六中授業体験3(6年生)
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
6年
1枚目の写真は、「社会:社会カルタ大会」の様子
2枚目の写真は、「国語:日本語で遊ぼう」の様子
3枚目の写真は、「数学:トランプゲームで計算しよう」の様子の写真です。