応急処置を勉強しました
- 公開日
- 2019/09/05
- 更新日
- 2019/09/05
ISSの取り組み
9月4日(水) 児童会の活動があり、保健委員会では身近なものを使った怪我の応急処置について勉強しました。出血を止めるために、水道水で傷口を洗ってからハンカチなどで傷口を押さえ「圧迫止血」をおこないます。手や指を怪我したときに、包帯の代わりハンカチ等を使って傷口を保護します。頭を怪我したときの傷の保護の仕方など、実際に経験することができました。