学校日記

【防災の児童朝会】

公開日
2025/01/14
更新日
2025/01/14

児童会・ISS

1月14日(火)

今日の児童朝会はリモートで防災について学びました。

松原防災士会から講師の先生をお招きし、「防災について」「地震が起こった時にはどうすれば良いか」などについてお話を聞きました。2年2組の教室で聞いているお話を、他の学級はリモートで見ての学習です。時には同じように手を挙げて答えたり、安全な姿勢をとりながら聞きました。

今日学んだ安全な姿勢は二つ。「おさるのポーズ(机がある場所でとる姿勢)」と「ダンゴムシのポーズ(机がない場所でとる姿勢)」です。みんなよく見てよく聞いて、しっかり学ぶことができました。

明日、地震の避難訓練を行います。今日学んだことをいかして、ひとり一人が考えながら訓練に参加してくれることを願っています。