4年生 秋の遠足〜大阪市立科学館へ〜
- 公開日
- 2017/11/08
- 更新日
- 2017/11/08
4年
今日は遠足で大阪市立科学館へ行きました。
科学館では、サイエンスショー、展示室見学、プラネタリウムの順番で活動しました。
☆サイエンスショー☆
「マイナス200度の世界」ということで、液体窒素を使った実験を見ました。液体窒素で凍ったゴムボールが落として割れたり、凍ったカーネーションの花が手で粉々になったりする瞬間はとても驚いていました。
☆展示室見学☆
班で2,3人に分かれて1階から4階にわたってある、広い展示室をまわりました。
磁石の不思議や、遠心力が体験できる機械などを実際に使って楽しい体験がたくさんできました。
☆プラネタリウム☆
「秋の夜長に月見れば」というタイトルのプラネタリウムを見ました。大阪の街では普段見られないたくさんの夜空に輝く星たちを、天井に広がる大きなスクリーンで見ることができ、子どもたちは目を奪われている様子でした。現在、理科でも「月や星」について学習しているので、とても興味を持って見ることができました。
移動の際は、一般のお客さんに席を譲るなどお兄さんお姉さんらしい姿も見ることができ、1日を通してよく楽しみ、よく頑張っていました。