学校日記

出村先生の給食指導やってます!

公開日
2016/11/08
更新日
2016/11/08

食のおはなし

 天美南小学校では、毎月学年毎に、栄養教諭の出村先生の給食指導を行っています。今月から給食で使うお米が新米になりました。品種は、昨年度に引き続き、香川県産の「ヒノヒカリ」です。新米は水分を多く含んでいるため、水を少なめに炊きます。だから、いつも言うように30回しっかり噛んで食べましょう。皆さん、味の変化に気づいていましたか?
 次に、「いただきます」の話がありました。山の頂にはたくさんの動植物がいます。その動植物の命をいただくのでいただきますと言うそうです。また、神様や上位の者に物をもらう時にいただくを使うことから、その食べ物に携わった様々な方に感謝の意を込めていただきますと言うそうです。
 明日は、PTAの給食試食会があります。生産者の方、献立を考える栄養教諭、調理員さん、配膳員さん等々、たくさんの方の子どもに対する思いが給食となって子どもたちに提供されています。試食会楽しみにしていて下さい。