松原市立天美小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 タブレットの設定をしました。
学校行事
6年生のクラスで、教育委員会から配布されたタブレットに一人一人アカウントの設定を...
ISS事前指導
今日は、インターナショナルセーフスクールの事前指導でした。認証を進めてくれる日本...
明日はISSの事前指導です。
明日は、ISSの代表理事のかたや教育委員会の方が、天美小学校のISSの取り組みを...
5年生いかりやわらかレッスン
5年生でアンガーマネジメントの学習をしています。自分のこころに向き合う学習です。...
授業の様子
3年生は、国語のありの行列のお話を書いた研究者の方に、学んだ感想を手紙に書いたの...
5年生の算数は、グラフの学習です。棒グラフや、折れ線グラフのほか、割合を表す円...
「ゆめあまみ」のスタッフさんのお話
3年生
1月25日、3年生では、「ゆめあまみ」のスタッフの方に来ていただいて、利用され...
図書室の整理をしてくださっています。
毎週金曜日に、図書ボランティアの方と司書の方が来られて図書室の環境整備をしてくだ...
今日の授業
3時間目、3年生では「ありの行列」を学習して、知ったことや思ったことを出し合い、...
午後からの5年生の音楽では、威風堂々のリコーダーの練習をしていました。 感染症...
6年生は英語です。「わたしは〜になりたい」という文を考えていました。隣のクラスで...
今日の授業です。 4年生は、少人数で、大きな面積の単位を学習しています。1平方キ...
クラブ活動
午後から高学年のクラブ活動です。サッカークラブは、今からドリブル連絡です。化学ク...
3年生は、ローマ字の学習です。アイウエオから始まって今は短い文を書くときの約束を...
国語の勉強
今日の1年生の国語は、「たぬきの糸車」です。たぬきが大喜びで踊りながら帰る様子を...
3年生の授業風景
国語の授業で「アリの行列」を学んでいます。子どもたちは、とても集中して、そしてと...
5年生は運動場でなわとびの二重跳びの練習をしています。2年生の教室を覗くと、国語...
4年生は面積の勉強です。1平方メートルの広さを確認しました。 掲示板には、防災...
今日から寒波だそうですが、1時間目、1年生が、凧揚げをしています。たくさん走り回...
不審者対応非難訓練をしました。
2時間目は、不審者対応非難訓練でした。不審者が入ってきたら、施錠し、机でバリケー...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2020年1月
これまでのHP 松原市教育委員会 松原第五中学校 天美西小学校 四つ葉幼稚園
RSS