【6年生 租税教室】
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
6年生
今日は、公益財団法人 八尾納税協会から中田さん、清水さん、内山さんに来ていただき、「税」に関するお話を聞きました。
はじめに、子どもたちに「知っている税(税金の種類)ある」と尋ねられると、意外にも子どもたちから様々な種類の税金の名前が挙がりました。身近な消費税以外にも、所得税や固定資産税、さらには酒税といった名前も挙がっていました。日本には約50種類の税金があることや、松原市の学校を一つ建てるのに約15億円かかることなど、今まで知らなかったことをたくさん教えていただきました。
税の使われ方に関するアニメを見た後、最後には、実際1億円というのがどれほどの量かを見せていただき、その重さ(1億円分の重さのジェラルミンケースを持って)も体験させていただきました。