学校日記

情報モラル教育

公開日
2025/01/17
更新日
2025/01/17

5年生

 昨日(16日)「NIT情報技術推進ネットワーク()」取締役の嶋田 亜紀さんに来ていただき、5年生を対象に「情報モラル」について講演会を開催しました。

 嶋田さんは、大阪府内だけでなく兵庫でも多くの学校で講演をされており、とても分かりやすく情報機器(スマホやゲーム機器)の正しい使い方やSNSでの発信の仕方等を教えていただきました。

 豊富な事例をもとに、実際に起きた様々なトラブルについて紹介していただきながら、身近な情報機器をどのように「自分に役立つ」機器としていくか、どうすればトラブルを未然に防ぐことができるのかといったことも、併せてお話しいただきました。

 子どもたちも大半がスマホやゲーム機を持ち、毎日のように使っていることもあり、自分に関係のある身近な話として、最後までしっかりと聞いていました。ただ、聞くだけではなく、実際に正しく有効に使うことが大切なので、改めてお家でも子どもたちの機器の使い方等についてお話しいただければと思います。