学校日記

給食が始まりました

公開日
2021/09/01
更新日
2021/09/01

図書室・読書

 今日から給食が始まりました。給食は子どもたちがとても楽しみにしている学校生活の一つです。コロナウィルス感染症予防から、朝の放送朝会で給食の時間に守って欲しい3つのルールの話しをしました。

1つめは、手洗い・消毒をしっかりすること
2つめは、準備の時は、おしゃべりをせず静かに準備すること
3つめは、黙食 黙って前を向いて食べること

 本来、給食の時間は子どもたちが、みんなで楽しく集いながら「今日の○○おいしいね」「お昼休み何して遊ぶ?」「昨日おうちでさあ」など、たくさんの話で盛り上がり、おいしい給食を食べながら楽しく過ごす時間です。
 しかし、コロナウィルス感染症予防のため、子どもたちにはとても厳しいルールを伝えなければいけませんでした。
そんな中、給食の時間をのぞいてみると、準備の際に「教頭先生が、みんなの命を守るためにルール守ってねっていってたやろ」「静かにしよう」などと子どもたち同士が声を掛け合って準備していました。「いただきます」の後も、前を向いて静かに黙って食べてくれていました。おかわりをしてくれている子を見たときは、とても嬉しい気持ちになりました。天美っ子の子どもたちは本当に素敵な子どもたちだなあと感動しました。
 今、みんなが一つになって、学校を守っていこうとしてくれているのだと感じました。
 しっかり食べて、しっかり運動して健康な身体と心を作って、みんなで乗り越えていきましょうね。