学校日記

障がい者理解学習をおこないました

公開日
2021/07/01
更新日
2021/07/01

4年生

 4年生で障がい者理解学習の一つとして、聴覚障がいのある方からの聞き取り学習をおこないました。はじめは、手話のクイズから入り、なぜ聞こえなくなってしまったのか自分の生い立ちから大学を卒業するまでの生活を話してくれました。お話の中には、苦労したことも含まれていましたが、楽しかった話が多く、周りの人とのつながりが言葉だけではないことなども伝えてくれました。
 子どもたちから「どうやってクラスの友だちと話していたのですか?」と言う質問に対しては、ジェスチャーを含め楽しく教えていただき、子どもたちからは笑いが起きるなど、終始楽しい雰囲気の中で聞き取り学習が進んでいきました。桃太郎のお話を手話やジェスチャーでしてくれている間は、同時進行で子どもたちが物語を口ずさんでいました。
 子どもたちの感想には「手話についてとても勉強になりました。」「今日のお話を聞いて、聴覚障がいだけでなく、いろいろな障がいについて勉強してたくさんの人と話したりふれあったりしたいと思います。」など、たくさんの素敵な感想がでていました。
 4年生は、ふだんからはじめの挨拶に手話を取り入れています。子どもたちにとって身近な手話がさらに身近なものとなり、新たに世界を広げていってくれた時間になったことと思います。