来訪者の方へ

松原市立松原北小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 2年生 どうとく

    2年生のどうとくの授業です。「ダンゴムシのまるちゃん」という教材を使って学習しています。庭で見つけたダンゴムシを飼おうとする「わたし」とお姉ちゃんとの会話などを通して、生き物と仲良くすることについて考...

    2025/09/08

    校長より

  • 2年生 音楽

    2年生の音楽の様子です。どんな風に歌えばいいかなか?とみんなで意見を出し合っていました。一緒に歌わせてもらいました。かわいい表情がなんとも癒してもらいました。

    2025/09/08

    校長より

  • 6年生家庭科

    6年生 家庭科 調理実習に向けての学習です。主菜  副菜 汁物の学習です。

    2025/09/08

    校長より

  • 6年生 国語

    国語の授業です。「インターネットでニュースを読もう」の学習です。膨大な情報が出ているインターネットのニュースサイトを読み取る学習です。

    2025/09/08

    校長より

  • 3年生 社会

    社会の学習の様子です。子どもたちから、地域のお店のことを聞いていました。誰かが、「ハンズマン」もあるで!!」と発言したら、「あ~あるある!!忘れてたわ」という会話がありました。子どもたちが、感じたこと...

    2025/09/08

    校長より

  • 3年生 理科

    ホウセンカの咲いた後がどんな状態だったかを写真をみて確認していました。

    2025/09/08

    校長より

  • 5年生 国語

    教室に入ると静かに集中して何やら読んでいます。よくよく見ると国語の教科書です。「新聞を読もう」という学習です。先生も子どもも静かに落ち着いて読んでいます。月曜日ですが、子どもたちは、落ち着いて静かに学...

    2025/09/08

    校長より

  • 5年生 算数

    ICTを活用しての授業です。三角形の内角の和が180度になることをデジタル教材を活用して確認しています。

    2025/09/08

    校長より

  • 4年生 学活

    4年生の学活の様子です。会社活動(係活動)をする話合いに入る前の様子です。先生が静かに手をあげるとそれに気づいた子どもたちも静かに手をあげます。静かにする合図です。先生が、わぁわぁ大きな声で「静かにし...

    2025/09/08

    校長より

  • 4年生 英語

    4年生の英語です。初めはフォニックスと言ってアルファベットと発音の規則性を学ぶ学習です。BAG 文字ではB・A・Gですが、音では、ブ・ア・グと発音する…そのような音を学びます。子どもたちの耳からの吸収...

    2025/09/08

    校長より

新着配布文書

もっと見る