松原市立松原南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
不審者対応訓練
お知らせ
松原警察の方に来ていただいて、不審者侵入に備えた訓練を実施しました。毎年実施し...
一学期終業式
一学期の終業式。子どもたちに一学期の思い出を聞きたかったのですが、体育館が暑か...
3年生から1年生へ
3年生の国語の学習で、いろいろなコマのことを勉強しました。今日は、折り紙でつく...
松原市子ども議会が開かれました。
今日、松原市の小中学校の代表が集まって、子ども議会が開かれました。松原南小学校...
新聞紙を使って
2年生の造形遊び。たくさんの新聞紙を丸めて、ちぎって、つないで…。バットやドレ...
ミート朝会
今週から個人懇談。このあとすぐに夏休みが始まります。市民プールも始まり行動範囲...
7月9日 6年生図工
6年生
1枚の絵から連想されることを1人1人ふせんに書いて意見を出し合いました。 班の発...
7月9日 6年生非行防止教室
松原警察署から来ていただき、SNSのトラブルなどのお話をしていただきました。 被...
かたちをならべて
1年生の教室に、いろんな形をした色とりどりの紙が。細長い画用紙に並べて貼ってい...
1年生 砂場で遊ぼう
1年生の子どもたちが砂場でどろんこ遊びをはじめました。はじめはちょっと戸惑って...
南っこ夏まつり
ランチルームにもたくさんの子どもたち。ジュースを買いにきた子でいっぱいでした。...
学童保護者会の方は綺麗なスーパーボールすくいを用意してくださいました。運動場のス...
図書室ではお話会の方のくじ引きや、青少年指導員によるひも引き。いろんなおもちゃが...
PTAバトミントンの方は輪投げをしてくださり、暑かったので卓球のかたのかき氷は長...
スポーツ振興会の恒例のやきとり。民生児童委員の方のくじ引きではお菓子がいっぱい。
今日は年に一度の南っこ夏祭りでした。たくさんの子どもたちが集まってきました。いろ...
国語と算数
今、2年生の国語では対話の学習をしています。うなずいたり質問したりしながら聞く...
清潔けんさ
保健部の子どもたちが、1年生の教室にやってきました。清潔に気をつけ健康なからだ...
クロムブックを使って
1年生の図工の時間。この前作った作品を自分のクロムブックで撮影します。とった写...
おはなし会
おはなし会の方が来てくださいました。初めての1年生は、大よろこび。葉っぱの絵を...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2024年7月
松原第六中学校 松原東小学校 わかば子ども園
松原市HP 松原市教育委員会HP 給食献立表 本日の給食
RSS