松原市立松原南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子
お知らせ
4年生の理科の時間。お天気によって気温がどう変わっていくか予想しています。こん...
3年生の本読みの時間。一文ずつ順番に読んでいます。 2年生の子どもたちは、雨...
かずの勉強
1年生の算数の時間。「ブロックを9こおいてください。」
4月24日 部会3
ISS
(左)保健部 (右)放送部 です。
4月24日 部会2
(左)図書部 (右)華画部(はなえぶ) です。
4月24日 部会1
今日は、令和6年度第1回目の部会の日です。 5・6年生が7つの部会に分かれて、安...
雨の合間に外遊び
雨の合間に外遊び。思いっきりボールを投げたり走ったりしています。えがおと歓声が...
歌声が聞こえてきました
1時間目から、子どもたちの元気な歌声が聞こえてきました。4年生はピアノに合わせて...
全国・大阪府の学力調査の日
今日は、5年生は大阪府、6年生は全国と大阪府のテストの日です。普段と違う雰囲気...
1年生の造形遊び
洗濯バサミだけなのに、立体的なカゴになったり、つないで扇の形になったり、子...
ランチルームに座り込んでいる1年生。よく見るとたくさんの洗濯バサミが散らばって...
3年生 初めての英語
今日から3年生の英語の授業が始まりました。今年は高学年で教えてくれているALT...
4月16日 3年生 屋上に行きました
3年生
3年生の社会の授業で、方角を知ろうを勉強しています。 今日は、1組2組一緒に屋上...
1年生いただきます
今日の給食は、こんな感じ。みんなでいただきます!
1年生の初めて給食
今日は1年生初めての給食。お当番さんも初めてなので、NPOのやんちゃまファミリ...
対面式をしました
新学期が始まってちょうど一週間。朝から体育館に集まって、1年生と上級生が出会う...
給食スタート
今日から給食。今日の献立は、コンソメスープ、鮭のからあげ、もやしときゅうりのナ...
授業が始まりました
1年生はさっそく教科書を見てお勉強です。なんの絵が書いているかな、手を挙げて...
授業が始まりました。
新学期3日目。自己紹介などを終え、今日から本格的な授業が始まっています。 5...
アレルギー対応研修をしました。
始業式の午後、給食開始を前にアレルギー対応研修を行いました。養護教諭から、基本...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2024年4月
松原第六中学校 松原東小学校 わかば子ども園
松原市HP 松原市教育委員会HP 給食献立表 本日の給食
RSS