学校日記

8月8日 地域猫活動

公開日
2025/08/08
更新日
2025/08/08

お知らせ

夏休みも中盤にさしかかったある日の夕方、お客様が来られました。

地域猫活動をされている「松猫TNR」の皆さんです(3名のうち2名は、なんと南小の保護者さんでした!)。

学校周りに野良の子猫が数匹いることを知り、保護しに来られました。

夕方とはいえ、30℃を超える気温の中、猫たちを怖がらせないように時間をかけてゆっくり誘導していました。

1匹の子猫を保護することができました。


「地域猫活動」とは、地域住民が主体となって、その地域にいる野良猫が増えないように不妊手術を行い、手術後の猫を地域で管理する活動のことです。野良猫の寿命は4~5年と言われており、地域猫活動を続けることにより、殺処分によらない方法で、少しずつ野良猫の数を減らすことができます。

実際に、市内で交通事故により亡くなった猫の引取頭数は、5年間で3分の1にまで減少しています。

地域にも猫にも優しい活動であることが分かりました。

こんな活動をされている方が地域におられることを誇りに思います。


活動の様子はインスタグラム等に投稿されています。より詳しい情報は松原市のホームページでも紹介されています。

https://www.city.matsubara.lg.jp/docs/page11316.html