やってみると・・・
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
お知らせ
松小っ子6年生が、理科室で実験をしていました。ものが燃えた後の空気の様子を調べているようです。教科書や参考書、インターネットの動画なんかを先に見ちゃえば、実験の様子や結果など知ることができます。しかし、実際にやってみると、うまくできなかったり、教科書とは少し違う結果になったりします。実験の失敗ではなく、実はここからが学びにつながるのだと思います。「どこがあかんかったんやろ?」「次、こうしてみよっか!」など子どもたちが話し合ったり、協力したりする中で、実験結果への「理解」を得ることができるのではないかな・・・と実験する子どもたちを見ていました。
写真2枚めは、中庭で「うわ〜お城みたいや!」と、新たな植物を植えるために、植木鉢の古い土をひっくり返りして出していた松小っ子2年生の「作品」です。子どもたちの素敵な感性と笑顔にあたたかな気持ちになり、写真を撮らせてもらいました。
やってみると、気づきや発見、たくさんありますね。